失敗談の記事/ルカコ通信/ルカコブログ
【トイレトレーニング始めました②】次のステップに進んでみた!が!うまくいかないことだらけ!
トイレトレーニングをゆるっと始めて、もうすぐ3か月・・・
息子に変化も現れ始めたので、次のステップに進むことにしてみました。
しかし、次のステップに進んだことによって巻き起こる色々な事件!!
今日はそのことと、現在...


初節句!引越しが多い人も大丈夫な木のこいのぼりと兜と私の失敗談
5月5日、子どもの日。
我が家では初節句!ということだったのですが、
我が家の身に起きた初節句の大失敗体験談・・・。
みなさんも、同じことにならないように、ということでご紹介したいと思います・・・。
失敗...


布おむつ育児、その後どうなってる?
我が家は、家にいるときは布おむつ、
外出時・夜寝るときは紙おむつ、と使い分けをしています。
布おむつって、大変そう~と思う方も多いかもしれませんが、
やってみると案外ラクで、やりやすいんですよ♪
そのことを書...


やっちゃった!子どもが失敗を隠すこと
お子さんが、いたずらや失敗をしたことを隠したり、嘘をつくことってありますよね。
nakagawa家の長女は失敗したことにパニックになるので、上手に話できないか泣いてしまいます。
もう一年生ですし、自分で自分のしたことをちゃん...


子どものいたずらと探求心
お子さんがいたずらすること、よくありますよね。
赤ちゃんの頃は、何をしてもかわいくて、危なくないいたずらならまぁいいかと思えるのではないでしょうか。
私もしょっちゅうおしりふきを全部引っ張り出されて、保存袋に入れ替えて使ったりしていまし...


焦って転んで大失敗!自転車補助輪なしのタイミング
もうすぐ〇歳だし、そろそろ自転車補助輪とっちゃおうか?と思ってるママさん!
ちょっと待ってください!
補助輪とってからの練習方法は検索したらたくさんでてくるので今日はお話しません。
nakagawaが大失敗した、コマをとる...


「ちょっと待ってね」はNGワード?
ついつい出ちゃう「ちょっと待って」「あとでね」
お料理・お掃除・お洗濯、家事が終わればお仕事や子どもの送り迎え。
ママって本当に忙しい!!!
自分のことをするのは合間合間のスキマ時間のみ。
一日のやりくりはやり手の営業マンさなが...