赤ちゃん子どもの食物アレルギーの記事/ルカコ通信/ルカコブログ
【前編】「これはアトピーですね」から半年間。私たちが取り組んだこと
今日は、娘が産まれてきてから大きな悩みの種だった「アトピー性皮膚炎」について、振り返ってみようと思います。
お医者さんで「アトピー」と診断が降りてから、半年が経ちます。
夫と2人で協力しながら、娘に今できるケアを地道に続けた半年間だ...


【卵アレルギー】2年完全除去→病院を変えて卵ボーロを使った方法で数値が半減!ママ、卵ボーロっておいしいねに泣ける!
最近の子供達の中では珍しくない卵アレルギー。私の娘は10ヶ月の頃に卵白をほんの少し食べさせたら身体中に蕁麻疹発症。急いで病院に行き、内服で蕁麻疹は治りましたが、その時に採血で調べたところ鶏卵アレルギーが発覚しました。卵アレルギーは成長と共に...


小麦アレルギーでも食べられる♪生おからを使って簡単チーズ蒸しパンを作ってみた♪
最近息子に小麦アレルギーかも?と思う出来事がありました。(蕁麻疹)
しかし息子は、以前からパンやうどんが大好き...。
親心としては食べさせてあげたい。「パン〜」と泣かれると本当に心苦しくなります。
100%米粉パンとかまだまだス...


赤ちゃんの鉄分不足に注意!成長発達に関わる大事な事。初期からでもお肉はあげられる!赤身肉で効率よく鉄分補給を♪
離乳食の開始、ママの肩に重くのしかかる栄養問題。
自分のやり方はこれでいいのか?大丈夫なのか?と思い四苦八苦しながら過ごしていました!そして気がついたら離乳食期が終わっていた~と言う感じです!笑
息子が2歳になった今はもう大人と同じ...


【メディベビーシリーズ使用レポ】肌の弱い息子のスキンケアで揃えてみた!テクスチャーや使用感!0歳から使えるスキンケア
アットコスメで第1位のメディベビーシリーズ☆
赤ちゃんのスキンケアとしてはなかなかお高い。
でも買いたい気持ちになるパッケージデザイン。色もパステルで可愛い・・
先月、蕁麻疹が出た息子。小麦アレルギーではないかと皮膚科で採血までし...


7品目を使わないアレルギー対応食品はコープデリが豊富?スマイルディッシュを実際に食べてみた♪
息子に小麦アレルギー疑惑が出てからアレルギー対応食品を探す日々。
近くのスーパーには、そういった物がほとんど置いていなくて、米粉やおからを買ってパンケーキや蒸しパンを自作。
今迄気に留めたことも無かったけれど、アレルギーっ子ママ達の大変...


皮膚科の先生に聞いた虫さされと蕁麻疹の見分け方。原因はまさかのホットケーキミックス。
※ブログ途中に蕁麻疹の画像があります。
うちの2歳の息子は、蚊に刺されると異常に腫れてしまいます。
調べてみると、蚊にさされた事でアレルギー反応を起こす子がいるのだとか、、
アレルギー反応には、即時型反応・遅延型反応・蚊刺過敏症と...


小麦粉グルテンアレルギーっ子に国産米粉100%おやつ!親子で食べる簡単ランチごはんにも/おすすめ送料込2,000円以下のお試しパックが超おすすめ
アレルギーっ子ママお疲れ様!
アレルギーがあるお子さん、赤ちゃんがいるママ、母親は本当大変。
小麦粉・グルテンアレルギーがある子の出先のおやつ。
手作りできたらいいですが、なかなか急ぎの時や出先で常時持ち歩くほど手作りって本当大変。
...


【レンジで60秒】100均アイテムで子供と卵アレルギーっ子も安心の超簡単!子供と手作りミニドーナツ
最近100円均一で見つけた、お菓子作りアイテムをご紹介します。
子供と一緒におやつ作りをするには簡単な行程で出来るものがありがたいですよね。
この100均アイテムを使用すれば、ミニドーナツを電子レンジで簡単に作れちゃうんです。
100...


1歳児で花粉症?【風邪と花粉症の見分け方】眼科の目薬
秋の花粉症
花粉というとスギ・ヒノキ花粉が有名ですが、この時期でも花粉てあるんですよね。
今の時期は秋の花粉、イネ・ブタクサです。私は中学生のときに花粉症と発覚!
しかし、内服薬や目薬で花粉症の症状は大分軽減しています。
先日、...


【7大アレルゲン不使用】1歳からの「ノンエッグマヨ」を使ってみた!
1歳を過ぎると、いろいろな調味料が使えるようになり、
離乳食の幅も広がります。
先日、ポテトサラダを作ってみました。
息子用には、塩とマヨネーズを少量混ぜて、キュウリとツナを具にしました。
じゃがい...


おいしい果物!アレルギーや注意することは?
離乳食初期から使っていい食材の、果物。
甘味も水分もあるものが多く、赤ちゃんも大好きなのではないでしょうか♪
ウチの息子も果物は大好きで、よく食べます。
栄養価も高いし、おやつなどにも最適ですよね。今回はそんな果物のお話です。
...