育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

【おうち時間】2歳前でも一緒に作れるぷるぷる牛乳プリン。日本の牛乳を救う「プラスワンプロジェクト」って知ってる?

牛乳消費応援牛乳プリンレシピ

緊急事態宣言も解除されて、少しずつ日常が戻ってきていますが、小さいお子さんがいるママさん達はまだまだそんなに気分は晴れて無いのではないでしょうか?
だってまだお薬や予防接種ができた訳でもなく、気軽に電車に乗って遊びにいったり遠出するには厳しいですよね><
おうちで小さなお子さんとも楽しめるレシピを紹介します^^

日本の牛乳を救う「プラスワンプロジェクト」って知ってる?

コロナウイルスで緊急事態宣言が出て、酪農家は大打撃を受けました。簡単にいうと各家庭で牛乳やヨーグルトなどの乳製品を普段より多めに消費していこうという支援です♪
乳牛が病気にならない為には毎日搾乳する必要があるそうで。生乳の廃棄といった食品ロスが生じたり、乳牛の頭数を減らしたりする悲しい出来事をできるだけ防ぐためみんなで酪農家を応援していこうという取り組み☆

下記:農林水産省HP抜粋

~毎日牛乳をもう(モ~)1杯。育ち盛りは、もう(モ~)1パック~
緊急事態宣言の対象地域拡大によって、学校給食や外食産業における牛乳や乳製品の消費の更なる減少が懸念されています。
農林水産省は、酪農家を支えるため、牛乳やヨーグルトを普段より1本多く消費することを推進する「プラスワンプロジェクト」を2020年4月21日より開始しました。

レンジで簡単に作れるぷるぷる牛乳プリン

レンジで簡単に火を使わずに5分ほどでつくれます!
「まぜまぜ」や「そそぐ」という事に興味が出てくる頃にはもってこい!

■☆材料☆■

○牛乳300ml(310g)
○砂糖大さじ3(30g)
○粉ゼラチン5g

作り方

1.耐熱容器に牛乳を1/2カップ(100ml)と砂糖大さじ3入れ菜箸でよくかきまぜ、砂糖を溶かす。(泡が出ても問題ありません。)
2.ふんわりラップをかぶせ、600Wの電子レンジで1分30秒加熱する。
牛乳消費応援牛乳プリンレシピ
3.ラップをはがし、加熱した牛乳に粉ゼラチン5gを入れ、菜箸で良くかき混ぜ完全に溶かす。(ゼラチンが溶けきらない場合は、電子レンジで30秒〜追加で加熱して完全に溶かす)
↑この行程はやけどの恐れがあるので大人の方がやってください♪

4.完全に溶けたら牛乳カップ1杯(200ml)入れ菜箸でかきまぜる。
牛乳消費応援牛乳プリンレシピ

5.容器に流し入れ、ラップをかぶせ冷蔵庫で2時間ほど冷やしできあがり♪
牛乳消費応援牛乳プリンレシピ

今からの季節に良さそうなさっぱり、あっさり優しい味のプリン☆
是非お子さんと楽しんでみて下さいね♪

レシピ参考:つくおきまりえ食堂さん

 

ルカコ
ルカコ

5分で作れるって最高!ただし牛乳はアレルギーっ子も多いので注意。

いちゅママ

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。