はじめての出産、赤ちゃん、久しぶりの出産でドキドキのママ、お母さん、楽しみですね。
出産準備を進めている、パパやママに最初の抱っこ紐として超絶おすすめ!
最新のポグネー(POGNAE)・ステップワン(STEP ONE)の長所や短所、実際の口コミや使用感も含めて、リアルに徹底解説しちゃいます。
ポグネーステップワン徹底解説!
POGNAE STEP-ONE(ポグネーステップワン)は新生児から使える!おすすめのベビーラップ・抱っこ紐です。サイズフリーでサイズに迷わずパパと一緒に使えます。おしゃれでシンプルなデザイン。付属のポーチに入れて持ち運びも楽々!出産準備に超おすすめ!
動画で見ると生地感などもわかりやすいので是非チェックを♪
画像クリックでネットでご注文いただけます。当日または翌営業日発送予定です。
どちらの生地にするか迷ったら動画でチェック!
新生児から、すぐに使える!
産婦人科での入院、出産、その後実家で最初の検診までは過ごす、なんてママも多いと思います。
そんな中で新生児の赤ちゃんは首がまだすわっていないので、基本的には、首を支えながらになる為、新生児から首が座っていなくても使えるタイプの抱っこ紐が必要になります。
ポグネーステップワンなら新生児3.5kg(3,500g)から使用できます。
個人差はありますが、1ヵ月になる前から3.5kgは超えることが多いので早い時期から使えます。
出典:平成22年乳幼児身体発育調査報告書(概要)【厚生労働省】


はじめまして。抱っこ紐マニア歴11年のルカコです。
ちなみに長女は2,900g代と平均的?な重さで生まれましたが、
長男は3,900g代!生まれた瞬間に既に3.5kgを超えている笑
肩と腰で支えるので楽ちん。
一般的なベビーラップやスリングは、肩だけで支えるタイプも多いのですが、ポグネーステップワンはウエスト・腰ベルト部分でも支え、赤ちゃんのかわいいおしりもしっかりヒップサポートで支えるので、肩のみの負担にならず楽ちんです。また肩紐も幅広で負担が分散されます。






私も以前、おしゃれなのとフランス発という言葉に惹かれたのと、折りたたむととってもコンパクトになるので、tonga fitをちょっとお出かけの時は使っていましたが、長時間だと肩が死亡しました汗。
tonga(トンガ)の楽天リンクを貼っておきます♪


私が持っていたのはこのネイビーのタイプでした。どこに行っただろ(´;ω;`)


ちなみに、トンガは首も腰もしっかりすわってからの使用で、生後7ヵ月頃以降から体重15kg(36ヵ月頃、だいたい3歳)までの使用です。かなりコンパクトになるので大きくなってから、もしもの時に持ち歩くのにはいいかもしれません。
ポグネー・ステップワン後ろ背中側はこんなかんじ。


ちなみにモデルはさきほどのえりちゃんです♪


フリーサイズ!パパも使える。
一般的なベビーラップやスリングのいいところはかさばらない!小さいスマート、持ち運びやすい。ただ欠点は体型によってサイズ展開があるのでサイズを迷うというところ。ママの身長や体型によってSMLなどのサイズからぴったりのサイズを選ぶ必要があったりします。
ポグネーステップワンならフリーサイズ(ワンサイズ)。
パパも実家の里帰り中など、おばあちゃん(ばあば・お母さんのお母さん笑)と一緒に使えます。ウエストベルトのバックル、両腕の下のバックルで調節できます。


赤ちゃん・子どもの成長や、ママのごはんの後(少し緩めたいですよね)など調節が簡単!


軽い!400g。疲れにくい。
POGNAE STEP ONEは一般的な抱っこ紐に比べて、かなり軽い!400g。


400gってわかりずらいので探してみたらちょっといいマヨネーズ(量が少し少な目)と同じでしたっ(みんな買ったことあるよね?あれ?)


ちなみに同じく新生児(3.2kg~)から使える抱っこ紐のエルゴベビー・アダプト、エルゴオムニ360の抱っこ紐の重さは700g。新生児(3.5kg~)ベビービョルンワンカイの重さは約1kg(1,000g)。


付属ポーチに入れて持ち運び楽々♪
ポグネーステップワンにはポーチが付属。
折りたたんでコンパクトに収納できるので、持ち運びも楽々。ママバックに一緒に入れておけばいつでも安心♪


私は綺麗にたたむのが苦手なんですが、くしゅくしゅっと丸めておおまかにたたんでも入りました!これ個人的にポイント高い!
ポグネーステップワン・ラインナップ
どの色も男女や年齢関係なく合わせやすい色ですね♪
ポグネーステップワン 一体型は通常タイプとステップワン・エアーの2種類があります。


気になるお色をClick!


どんな生地感かというと、わかりやすくいうと(私の感覚)。ユニクロの部屋着のパンツ(ズボン)の優しい肌触りに近い。伸縮性のある生地。ルカコストアでも触っていても落ち着くのと、肌触りが通常タイプが好き!という方も♪
ステップワン・エアー


ステップワン・エアーの方はユニクロでいうと(すぐユニクロで例える笑)パパ用の部屋着、スポーティーなメッシュタイプの生地に近い。さらっとした肌触りで涼しいかんじ。汗かきの赤ちゃんにもおすすめ!


ステップワン・エアーは、メッシュでUVカット機能で紫外線もカットしてくれます♪
買いやすい価格!
特に現在妊婦さんでまだお子さんが生まれていないママは、出産後体型が太ったり、痩せたり結構体型が変わる事が多いこと。またお子さんによっては抱っこ紐の種類によって相性があったりで嫌がる子も。高い抱っこ紐を買ったのに結局使わなかった…、というのは悲しすぎます。
といっても出産前に抱っこ紐は準備しておきたい!
そんなママの最初の抱っこ紐、ベビーラップ、ベビースリングとしておすすめです。
- ¥ 6,750+税
- 送料無料
- 注文当日または翌営業日発送
- ¥7,250+税
- 送料無料
- 注文当日または翌営業日発送
※在庫状況や価格・送料の変更がある場合がございます。詳細はリンク先のルカコサイトでご確認ください。


成長してきて、重くなってくると、お子さんの首や腰もすわり、しっかりしてきます。10kgを超えてくると、肩や腰が痛くなって相談に来られる方が多い。お子さんが成長してから、お子さんと一緒にヒップシートキャリアなどの楽ちんで長く使えるタイプを試着して、じっくりメインの抱っこ紐を決めるというのが失敗しないコツです♪
ポグネーステップワンまとめ
- 新生児から、すぐに使える!
- 肩と腰で支えるので楽ちん。
- フリーサイズ!パパも使える
- 軽い!400g。疲れにくい。
- 付属のポーチに入れて持ち運び楽々♪
- 買いやすい価格。
今回は新生児の首すわり前から使える!
最初の抱っこ紐におすすめのポグネーステップワンをご紹介しました。
お子さんによっては抱っこ紐自体が苦手な子がいたり、抱っこ紐との相性もあったり。
お子さんが小さめ、大きめで生まれる事もあり、是非赤ちゃんを無事出産してからゆっくり赤ちゃんと一緒に本格的な抱っこ紐はゆっくり検討しましょう♪


ルカコストア(試着・比較相談・購入)


抱っこ紐の調整、ポグネーステップワン、ヒップシート(ミアミリー・ベビーアンドミー・ポグネー)試着購入できます。


あなたにあったベビーラップ、抱っこ紐・ヒップシートキャリアを一緒に見つけましょう♪育児が少しでもおしゃれにスマートになりますように★
という方は大阪・豊中市にあるルカコストアで試着・購入可能です。
ご質問には私たちママが心を込めて対応いたします。


購入前のご質問や購入後のフォローもLINEで安心♪育児中の問い合わせも気軽にできます。お返事は翌営業日にはお返事予定です。少しお返事お待ちいただけましたら幸いです。ママたちが、心を込めて対応いたします。
【2020年10月12日追記】
新生児時期~大活躍するステップワン!
ただ6ヵ月を過ぎた頃から結構赤ちゃんが重くなってくるのでもし困ったらヒップシートがおすすめ!
MiaMilyミアミリーのyoutube動画



