育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

【おすすめアプリ】☆ステップ離乳食☆で食材選びを簡単に♪子供が食べられるものを夫婦でシェア出来る!

子供の食べられるものを家族で共有できるアプリステップ離乳食

初めての離乳食作りは分からない事だらけ!
わたしも息子の離乳食には本当に苦労しました〜
そんな中でも、このアプリにはとっても助けられたのでシェアします☆
そして今だからこそ使ってほしい機能のご紹介も♪

ステップ離乳食

ステップ離乳食
赤ちゃんの成長に合わせてその時期に適した食材が一目でわかる優れものです!
評価も4.6ととても高評価♪(2020.4.27現在)
約300種類の食材をキーワードで検索可能なのでこれは食べさせていいかな?と思ったら簡単に探せます。
実際スーパーで食材選びに困った時はこのアプリ片手にお買い物をしていました☆

いつからでも始められる

ステップ離乳食時期選択画面
ゴックン期前半(5〜6ヶ月頃)から幼児食(1歳7ヶ月〜2歳)で選択出来るのでいつからでも始められます。

ステップ離乳食の時期選択画面

例えばモグモグ期を選ぶと、こんな風にモグモグ期開始の目安や食材の固さの目安まで表示されてとっても分かりやすい♪

食べていい食材が○、△、×で一目で分かる

ステップ離乳食
モグモグ期を先程選択しましたが、その後は食材が○エネルギー源○タンパク質○ビタミン/ミネラル減○その他に分類され、食材ごとに○、△、×で離乳食への向き不向きを教えてくれます。
アレルギーが出やすい食材も分かるので安心です。

食べた食材にはチェック&好き嫌いやアレルギーも把握可能

ステップ離乳食で好き嫌い把握
食べた食材にはチェックを入れられて(日付も入る)、好きだったか苦手だったかも選択出来ます。
そしてもちろんアレルギーが出たらチェックをいれることも可能。
それらのチェックした項目が一目でわかるようになっているので、その都度チェックしておけば後でどうだったかな〜と悩む事もありません。

今こそ是非使ってほしい家族共有機能

ステップ離乳食家族共有機能

今我が子が何を食べられるのか、何が好きで嫌いなのか、アレルギーが出る食材が何なのか。
夫婦でしっかり把握できると安心ですよね♪
例えば万が一ママだけが入院する事になってしまった場合、このアプリはとっても役に立つと思います。
パパだけでなく、実家の家族など数名と共有できますよ。

まとめ

私が実際に使っていてとっても便利だった【ステップ離乳食】
食べさせて食材を一覧にしてみる事も出来るので、増えていく食材を見て「あぁ〜私頑張っている〜」と実感でき、励みになるのもいい所でした笑
是非旦那さんやご家族とシェアして使ってみて下さい♪

いちゅママ

 

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。