育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

【おすすめアプリ】初めての赤ちゃん、夜泣きやグズグズにお手上げ!メンタルリープ(成長期)を知って一緒に頑張ろうと思えた!

ワンダーウィーク

初めての出産の後、待っているのは寝不足問題。
なんで泣くの〜なんで寝てくれないの〜とこっちが泣きたくなってくる。
なんか最近うまく行かない。最近寝てくれない。グズグズがひどい。
そう思って気持ちが折れそうになったとき、支えてくれたアプリがありました。

赤ちゃんのメンタルリープって知ってる?

簡単に言うとメンタルリープ=成長期 のことです。
日本ではまだあまり知られていないそうですが、赤ちゃんには生後20ヶ月までに知能の成長期(通称メンタルリープ)が10回あります。
また、それが起こる時期もほぼ正確に予測する事ができるのだとか。
メンタルリープに入った赤ちゃんは知能の発達に伴う間隔の急激な変化に驚き、機嫌が悪くなったり、ぐずったり、泣き止まなくなったり。。
このように決まった時期に起こる赤ちゃんのぐずり期を簡単に把握し勉強出来るのがワンダーウィークのアプリです。
メンタルリープを迎える赤ちゃんの頭の中でどんな変化が起きるのか説明した上で、赤ちゃんの発達段階に応じたケアやあやし方、遊び、知育を紹介しています。

ルカコ
ルカコ

なにそれ!めっちゃよさそう!

メンタルリープって言葉も初めて知ったっ

ワンダーウィーク

世界NO1ベストセラーの赤ちゃんの発育本the wonder weeksがおくるメンタルリープ公式アプリ
メンタルリープ公式アプリワンダーウィーク

メンタルリープ >>

このアプリ、同じ時期に出産した親友に教えてもらいダウンロード。

有料(490円)でしたが買ってよかったと心から思います。
グズグズがひどくなったとき、アプリを開くと実はメンタルリープ突入の時期だったという事が何度も起こり目から鱗でした。

ルカコ
ルカコ

お!気になる!気になりすぎる!
是非私も使ってみてママたちに口コミしたいっ

まずは出産予定日を入力

メンタルリープ

出産の日ではなく、出産予定日で脳の発達に併せてカウントしていくそうです☆

ルカコ
ルカコ

確かに!赤ちゃんが生を受けた日(着床)からの方がぶれが少なそう。
出産日は帝王切開や早産の方もいたりするので確かに成長度合いはそれぞれ。

 

カレンダーで把握

アプリのカレンダーだけでなく、端末のカレンダーにもリープをインストールする事が出来るので
わざわざアプリを開かずとも把握しやすかったです。

リープって具体的にどんなの?

メンタルリープ
例えば産まれて一回目のメンタルリープは【五感のリープと呼ばれているそうです。

ちょうどこの時期は、赤ちゃんの新陳代謝、内臓器官、および五感の成長期であり、その事が知能の発達にも大きな影響を及ぼします。例えば、産まれたばかりのころは20〜30センチしかなかった視界もこの頃になるとだいぶ広がってきて周りの物事にはっきりと興味を示すようになります。また急にママやパパの問いかけに反応してくれる場面が増えた気がするでしょう。トリビア:この時期から(初めてまたは以前より頻繁に)泣く時に涙が出るようになります。

引用:アプリワンダーウィークより

このようにリープの情報を細かに教えてくれ、今赤ちゃんがどんな局面にいるのか、リープに入った合図はどんなものか(理由無く無く。や、常に抱っこしてほしくなる等)がよく分かります。またアプリではこのリープではどのようなケアをしてあげるべきなのか等(あやし方のポイント)を丁寧に教えてくれます。

 

ルカコ
ルカコ

うわー!なんか赤ちゃんはお話できないから泣いてる、ぐずぐずくらいしかわかりにくいけど、どうしてほしいのかがわかるって神やな!

赤ちゃんと一緒に頑張ろうと思えた

カレンダーでメンタルリープが把握出来ると、この日あたりから覚悟しておこうと腹をくくれるし笑 それに、各フェーズごとの説明を読んでいると何より楽しい。

 

「今はこれが出来るようになる為に赤ちゃん頑張ってるんだ」
とおもうとママも泣いていられない気持ちになりました!一緒に頑張ろうね、と寛大になれるお守りみたいなアプリです☆

 

そして、リープが終わると本当に赤ちゃんの出来る事が増えていたりぐっと成長を感じられるのです!それが実感できるとまた次のリープを頑張って乗り越えよう!と思えます。
アプリの説明は本の直訳なので、分かりやすく、そしてちょっと笑えるところも私的にはポイント!笑

今回のリープが終わる頃にはママは疲れ果てるでしょうと書かれているのを読んだ時には思わず笑ってしまいました!笑

もう一つ印象的だったのは今まで世界は自分中心だった赤ちゃんは、自分がちっぽけな存在だということに気付き始めますという説明もなんて愛くるしいんだと主人と笑いました!笑

 

有料のアプリですが、課金はなく490円のみ。

ベストセラーのメンタルリープ公式育児書:ワンダーウィークの情報が気軽に読めるのでとってもおすすめです!

参考:楽天市場

メンタルリープ公式育児書:ワンダーウィーク

 

いちゅママ

 

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。