育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

エルゴアダプトとエルゴオリジナルどっちがお得?

originaladapt-vs

新生児から使えるエルゴアダプトと購入しやすいエルゴオリジナルどっちがお得?

0ヶ月新生児から使えるエルゴアダプト

出産した後、産婦人科から退院してすぐ実家、または自宅に帰る際の移動をまず考えます。

ご主人やお母さま、お父さま(おじいちゃん、おばあちゃん)とご一緒に車で移動の場合はおくるみに包んで移動、チャイルドシート(ベビーシート?)に乗せて帰る事が多いのではないでしょうか?

 

自宅にすぐに帰宅する場合はママと赤ちゃんの生活がはじまります。
ぐずぐずの赤ちゃんを寝かせるには抱っこが一番安心して寝てくれることが多いのかな?
ただ、ママは洗い物にお買い物、自宅内でも外でも手が空いていれば…。という場面が多いのでそういうときにエルゴアダプトは退院後すぐから使えるので使える期間が長くお得感があります。

 

購入するなら正規品のエルゴアダプト(正規代理店ダッドウェイさん)がおすすめ。

 

adaptazulublue

画像他参照:ダッドウェイ(エルゴ正規代理店)

2017年9月現在エルゴアダプト正規代理店ダッドウェイオンラインでは

24,840円(税込)送料無料となっています。

画像はパパと一緒に使いやすくておしゃれなアズールブルーグッドデザイン賞を受賞されています。

 

 

生まれてすぐは外出回数も少ないので生後4~6か月からがっつり使うエルゴオリジナル

エルゴオリジナルは新生児(生まれてすぐ)から使うには新生児パッド(インファントインサート)を別途購入する必要がある為、エルゴオリジナル単体で使う場合は生後4~6か月くらい(首が据わって)から使うというかんじになる方が多いと思います。

 

エルゴアダプトやエルゴ360と比べると比較的購入しやすいお値段なので、退院後は自宅や実家にいることがほとんどなので抱っこひもはいらないや(抱っこやベビーカー活用)というかんじの方にはおすすめ。
日常が戻ってきた、育児にも少し慣れてきて家事もがっつりやる4~6か月くらいからがっつり使えます。

ergo-original-gray

画像他参照:ダッドウェイ(エルゴ正規代理店)

2017年9月現在エルゴアダプト、正規代理店ダッドウェイオンラインでは

19,980円(税込)送料無料となっています。

画像は一番見かけるギャラクシーグレーです。

 

 

エルゴ360はエルゴアダプトとオリジナルの間のようなかんじ。
前向き抱きができるのが特徴

エルゴオリジナルでは新生児から使えないということで発売されたのがエルゴ360。
ウエストベルトなど全体的に太くしっかりしたイメージです。
新生児パッド(インファントインサート)を別途購入すれば、新生児からも使えます。

 

ただ後発で出たエルゴアダプトはもっとシンプルに新生児から使え、新生児パッドも必要なく赤ちゃんを支える部分のサイズ調整などもできてエルゴ360を購入検討されている方がもしおられるならエルゴアダプトの方がシンプルでよいかもしれません。

 

また新生児パッド(インファントインサート)をつけて新生児から使いたい!というのであればエルゴオリジナル+新生児パッドという組み合わせもありかもしれません。

 

360の特徴は前向き抱きができるのが特徴。

ergo360-coolair-carbongray

 

画像他参照:ダッドウェイ(エルゴ正規代理店)

2017年9月現在エルゴアダプト、正規代理店ダッドウェイオンラインでは

28,080円(税込)送料無料となっています。

 

画像は通気性抜群の360クールエアのカーボングレーです。この商品もグッドデザイン賞を受賞されています。

 

 

結局どれがお得?

・エルゴアダプト
・エルゴ360
・エルゴオリジナル
・エルゴ360+新生児パッド
・エルゴオリジナル+新生児パッド

 

このあとエルゴオムニ360(OMNI360)も発売エルゴベビーさんから発売されました。
また別途検証していきたいと思います。

簡単にいうとエルゴアダプト(新生児から使える)のとエルゴ360(前向き抱っこができる)のイイトコ取りの商品。
ただし!結構価格はあがります。

結局新生児パッドは使う期間はそんなに長くはないのでお得感でいえば2択になりそうです。

★エルゴアダプトで新生児から長く
★お得にがっつり使える期間からエルゴオリジナル

次回はではどのくらいどっちがお得感があるのか検証します♪

 

【最新】2022年10月6日追記
【2022年秋冬】ヒップシートのおすすめ人気ランキング!【専門家が徹底比較】
2022年秋冬のヒップシートおすすめ人気ランキング(専門家)【2022年秋冬】ヒップシートのおすすめ人気ランキング!【専門家が徹底比較】

ヒップシートどれが一番おすすめ?専門家が徹底比較してメリットデメリットをご紹介。
ルカコストア(東京・大阪)で一気に試着比較可。ご自宅でレンタル試着も有。

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。