育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

ボールペンの子供の落書きが消える!【ガンジー】

みなさん一度は経験したことがある?!子供の落書き・・・。

ペンが1本あれば壁も床もソファもありとあらゆるものが、子供にとっては大きなキャンバス!
今日はそんな落書きを綺麗に落とせる落書き消しテクをご紹介します。

※落書きされた素材や落書きしたペンの種類によっては効果が異なる場合があります。

我が家の落書きタイプ

落書きしたもの→油性ボールペン
落書きされたもの→壁紙、床、建具などありとあらゆる場所
落書き消しまでの時間→半日〜1日程度経ってから実行

まずは自宅にあるもので落書き消し

【アルコール+メラミンスポンジ】

床や建具などのつるっとした素材のものは大抵これで落ちます。今回も床や建具の落書きはこれで綺麗さっぱりでした。

【除光液】

今回壁紙に試したところ、除光液では滲んでしまいました・・・。
しかし、除光液で綺麗に落ちた方も多数いらっしゃるようですので、試す価値はあります。

クロスの落書きは消えなかったので落書き消しアイテムを購入

今回使用したアイテムは2つ!!

クロスの落書きかくし

消しゴムと白い液体が入っています。

使用方法は、まず消しゴムでボールペン跡を薄くして、それから白い液体を塗って隠す。

消しゴムはクロスがボロボロになってしまい効果はいまひとつ。
白い液体は少し薄くはなりましたが、跡が浮き出てしまいました。

ガンジー

名前!顔!色!とツッコミどころ満載なパッケージに怪しい色の液体・・・笑。

使用方法は1液→2液の順に塗って消えるまでこれを繰り返すだけ。
最初は滲むだけでしたが、説明書通り何度か繰り返していくと、あるときスッとボールペン跡が消えました!

気持ちよすぎて癖になりそう笑。

しかし、1日経過して消えたはずの跡が少し浮き出てきました。↓

そこに、①の白い液を上から塗ると効果覿面!
もうどこにあったかわからなくなり、その後も跡が浮き出てくることはありませんでした。↓

結果、「②で薄くした後に①で塗って隠す」という方法で落書きを消すことができました。

Amazonのリンクで買うならこちら。
レビューも360件!みなさんお困りのようですね笑


楽天のリンクを貼って置きます。レビューもよさそう♪

 

世界に一つだけのアクセントクロス

 

当時1歳半の娘はというと・・・

落書きした後も、何度も見に来て眺めたり、触ったり、私の真似をして拭き拭きしてみたり。
そして私が焦っているのを感じたのかしょんぼりしている様子。

発見した瞬間はびっくりして絶叫した私でしたが、そんな娘を見ていたらなんだか愛おしくなり、頭ごなしに怒ることはしませんでした。

「ここは落書きするところじゃないから描いたらダメだよ。落書き帳にしようね。」ときちんと伝え、娘は頭を下げてごめんなさいしてくれました。

マイホームに引っ越した直後だったので、できれば落書きは消したい。

でも、細かい落書きは上記の方法で消えましたが、最初の写真の大きな落書きを消すには根気がいります。

そこで、娘にとっての初作品ということで、「もう壁に描いたらダメだよ。これを綺麗に塗り塗りしておしまいにしようね。」と言い聞かせ、一緒にクレヨンで素敵に色付けして、世界に一つだけのアクセントクロスにしました笑。

しょんぼりしていた娘もなんだか嬉しそう。

まだ1歳児だし、わかっているのかいないのか・・・と思っていましたが、なぜかそれ以来クレヨンなどを持たせても壁に描いたりはしなくなりました!!

実は今では私の癒しスポット。

キッチンからふと目に入るとなんだかほっこり。
そして来客時の笑い話にもなっています。考え方一つでこんなにも世界が変わるんですね。育児って楽しい。

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。