育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

出産祝いに!ルカコを選んでみました♪

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

いつもお世話になっているお友達に。出産を頑張った彼女に。

お祝いにルカコを選びました!

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

ルカコはかなりたくさんの種類があり、とても迷いました。

自分用とは違い相手の好みに合わせて考える必要がありますよね!どうせ贈るなら気に入って欲しい!

選び方のコツをちょこっと紹介♪

 

 

 

 

 

⚫︎抱っこ紐の調査

まずは抱っこ紐の調査。友人の使っている抱っこ紐は『ミキハウス×エルゴベビーコラボ』

ネイビーの本体とグリーンチェックの日差し避けが可愛い、落ち着いた印象の抱っこ紐です。

この雰囲気を壊さずなおかつ存在感も出せるルカコはどれだろう?

 

 

⚫︎色の系統を考える

次にざっくりと色の系統を考えてみます。

抱っこ紐の色と組み合わせて、反対色ならよりルカコがはっきり目立ち、同系色だと馴染んだ印象に。

寒色系か暖色系?原色か中間色? ママの服装や持ち物、好みを思い出して選んでみましょう。

 

 

 

⚫︎柄を選ぶ

抱っこ紐によって本体や日差し避けに柄がついているものがあります。実はこの『柄×柄』のチョイスが難しい。離れて見た時に柄の大きさが同じ組み合わせだと、ゴチャっとした印象になるかもしれません。大柄×小柄などメリハリをつけて選んでみよう!

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

 

ちなみに私はこちらから贈答用のルカコセットの中から選びました♪

 

ルカコ公式サイト→おもてなしセット

可愛いラッピング!お花一輪付き♪バスケットに入っています!

 

 

 

 

 

たくさんあって迷いましたが、プレゼントを選ぶひとときは友人とベビーちゃんの笑顔や幸せを思う楽しい時間でした!ルカコと一緒に私の想いも届きますように♪

 

 

 

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。