育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

【出産体験談】尿漏れじゃなくて破水だった!気づかれにくい高位破水とは?

豊中市母子手帳

☆H30.7.11.10:37☆3740gのビックベビーが誕生

Shinseiji
そう、忘れもしないあの日。
我が子を初めてこの腕に抱いた日のことは今でも鮮明に思い出せる。

だって初めての出産は予期せぬ出来事から始まった!

予定日超過3日目

なかなか出てくる気配の無い私のお腹の赤ちゃん。
まあまだお腹の中に居たいんでしょうと気楽に過ごしていました。

その日は妊婦検診。妊娠中期に入ると一度終わる経膣エコー。
後期に入るとまた始まります。
いつものように下着を脱いで診察台へ。
(これって何回やっても慣れない。。強く目をつぶってしまうぅぅぅ)

先生:はい〜力抜いて〜。ん??破水してないか?

私:え?!

先生:いつから?分からなかった?はい!今から入院ね!入院の準備は家にしてあるかな?

尿漏れだと思っていたら破水だった

予定日すぎた赤ちゃん

妊娠後期になって尿漏れの症状が出てくる妊婦さんは多いようです。
恥ずかしながら私もそのうちの1人でした。

大きなお腹を抱えて、よっこらしょ。と立つたびにじわり。。
あぁまたか。。早く産んでなおしたいと憂鬱な気持ちになっていました。

いつからかは分かりませんが、そのじわりが私の場合破水だったのです!

高位破水は分かりづらい!

高位破水とは子宮口から遠い子宮の高い位置での破水を意味します。

一般的な子宮口近くで破水する完全破水より羊水の出る量が少ないため
尿漏れなどと間違われ、なかなか気づきにくいのが高位破水の特徴。

検診では先生がリトマス紙のような物で検査し、羊水だった事が発覚!

先に破水すると何がまずいの?

即入院と言われ、走る緊張感。。
先生の説明によると、先に破水してしまうと母子共に感染症になるリスクがあるとの事。
一般的には破水してから長くとも12時間以内に陣痛に至らなければリスクが上昇するそうです。

私の場合、陣痛どころかいつ破水したのかも定かでないため処置室へ通されて抗生剤の点滴を開始!

先生の説明を聞いて羊水がどれだけ重要でママと赤ちゃんを守ってくれているのかを痛感。
気づいてあげられなくてごめんね、、と赤ちゃんに申し訳ない気持ちになりました。

尿漏れだと思い込まない事!不安な事はその都度確認!

Boshitechou

尿漏れだと思い込む事で発覚が遅れた破水。
幸い私の場合は母子ともに感染症にかかることなく出産に至りましたが、
思い込みは良くないなと再確認。

妊娠後期は身体も想い通りに動かなくなって来て不安ごとも増えるはず。
「これくらいで産院に行っていいのかな?」
「こんなことで電話して迷惑ではないだろうか?」
などと遠慮してしまいがちですが、お腹の赤ちゃんを守れるのはママだけ!

何かおかしいと感じたり不安を感じた時には迷わず産院に確認するのが一番です!

いちゅママ

 

 

■出産後すぐ、首すわり前の新生児から使える抱っこ紐、ベビーラップ。
2019年「ベビー用品カテゴリー」「子どもたちを育てやすいデザイン部門」でキッズデザイン賞受賞。

ルカコ
ルカコ

抱っこ紐マニア歴11年のルカコです♪

口コミで人気急上昇、とにかく軽くてスマートでおしゃれ♪肩と腰で支える買いやすい価格のベビーラップ。付属のポーチに入れて持ち運び楽々。産後の退院時に持っていると安心かも。

https://lucacoh.com/blog/s-20200524-pognae-stepone-001/

えり
えり

NICUで看護師として10年勤務、今は市の赤ちゃんの検診もしている保健師で3人のママ、えりです。サイズもフリーサイズだからパパや実家のお母さんと一緒におしゃれに使えるのもポイント。抱っこひもで失敗したくない!そんなママにおすすめ。授乳ケープとして使えるのもポイント高し。

 

ポグネー ステップワン >>

 

関連記事

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。