育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

布おむつって、どうなの?ー布おむつ育児の実際ー

わたしは、布おむつ育児に憧れがあり、

出来れば布おむつで育てたい!

と、思っていました。

 

 

みなさん、布おむつって聞くと、

 

 

「大変そう!」

「めんどくさそう!」   

 

って、思う方が多いかなぁ、と思います。

でも、調べてみると、いろんな布おむつがあって、

意外とできるかも!と、いうわけで、

布おむつ育児、やってみています!

 

そこで今回は、我が家の布おむつ育児のことを少しだけ書かせてください*

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

そもそも、必要なものとは?

 

①布おむつ

わたしが選んだ布おむつは、成形されているもの。

ナプキンみたいな形で、洗って繰り返し使えます。

そして乾きも早い!

1日何回もオムツを替えることを考えて、10枚用意しました。

 

②おむつカバー

チェックや水玉、ストライプや星柄…と、

かわいいのがたくさん!

50~60のサイズの頃は、すぐにサイズアウトしてしまいましたが、

70ぐらいになると70~90までとか、幅広いサイズに対応しているカバーもあります♪

カバーは汚れない限り同じものを使うので、4枚用意しました。

 

③ソフライナー

これは、布おむつの上に1枚当て布のようにして使うもの。

汚れが直接おむつにつくのを防いだり、

水分の逆戻りを防いでくれるので、

お肌に良いものとされています。我が家は一応使っていますが、

あってもなくても大丈夫だと思います(^^)

 

 

以上の3つを重ねて使います。

 

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

実際、思ってたより簡単で、

慣れてしまえばどうってことないです♪

洗濯物は当然増えますが、

我が家は乾燥機にかけるので、そこまで気にならないです♪

干す場合でも、成型されているものなので、簡単に干せます!

 

そして何より・・・

 

「経済的!!!」

 

ですね。(笑)

紙おむつも併用してるんですが、(外出時、夜寝るとき)

紙おむつを使うペースがスローになるのがありがたいです♪

 

 

と、いうわけで、

わたしのように、気負わずに、出来るときだけ布おむつ、

というやり方、おすすめですよー♪

布おむつに興味のある方、ぜひお試しを☆

 

 

 

 

 

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。