育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

時短・手軽に離乳食☆葉物野菜たちは冷凍してすりつぶす!

離乳食で活躍する葉物野菜たち。
煮込むとくたくたになるものが多く、甘味があるものも多いので、赤ちゃんも食べやすいですよね!

しかし!!!

 

意外と、細かくするのが大変だったり、なめらかなペースト状にするのが大変だったりするんです!

葉物野菜は、繊維質なものもあり、この繊維というものが厄介だったりします。

 

我が家の息子も、葉物野菜の繊維には、なかなか困らされたものです・・・。

葉物野菜の便利な離乳食活用方法は冷凍

それだけです!(笑)

 

茹でたり蒸したりして柔らかくした葉物野菜を、ラップで棒状に包んで冷凍します。

使う時にすりつぶすだけ!

↓こんな感じで、すりおろすだけで、なめらかになります♪

すりおろしているうちに、少しずつ溶けてくるので、たまにうまくすりおろせず、塊のままになってしまうことがあるので、それは取り除いてくださいね!

 

使わなかった分は、再冷凍せず、お味噌汁やスープや野菜炒めなどに使ってくださいね!

 

これで葉物野菜を離乳食に取り入れやすくなるのではないかなと思います!
我が家もこの方法を始めてから、葉物野菜への抵抗はなくなったようで、

よく食べてくれるようになりました~!

 

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。