育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

歯が生えてきた!-歯磨きはいつから?何を使うの?-

離乳食を始めた6か月を過ぎたころから、

なんだかよだれがものすごく増えたり、

指吸いが頻繁になってきました。

 

 

お茶を飲ませているある日、

「カチッ!」

と、音がしたんです。

 

 

よーーーーく見てみると、

そこには小さな白い歯がにょきっと・・・。

 

 

すごいなあ、もう歯が生えるのか~

と思いつつ、

歯磨きはいつからするの?という疑問が・・・。

 

 

いろいろ調べていると、

下の歯だけの間は、よだれで自浄できるそうなんですが、

ゆくゆく歯磨きをする日もそう遠くないということで、

できることから始めることにしました。

 

 

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

 

こちらの、シリコン製の歯ブラシ。

というか、歯固め兼、歯ブラシですね。

これをしばらく食後に渡して、噛ませていました。

 

 

よだれが、ものすごーく出るので、

スタイ必須です!!(笑)

 

 

こちらは、ケースもあるので、

外出先でも安心して使えますね~。

また、耐熱温度も高いので、煮沸消毒もできます!

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

 

そして、離乳食を始めて1か月ちょっと経った頃、

歯も随分のびて?きたので、次のステップへ・・・。

 

 

 

こちらもシリコン製で、煮沸消毒も可能。

 

今は、これを自分で口に入れて、噛んだりなめたりしています。

しばらくしてから、大人がすこーしだけ、歯を磨く真似をしています。

仕上げ磨きというよりは、歯磨きごっこ、という感じですね。

 

 

本当の仕上げは、ガーゼで拭くようにしています。

もうしばらくはこのやり方で大丈夫そうです♪

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

 

 

月齢や、歯の生え方によっていろんな歯ブラシがあるので、

選ぶのに迷いますね~。

 

ちなみに歯磨きって、嫌がる子が多いものだと聞いていましたが、

我が家の息子もちょっと嫌そうな顔をしています・・・(笑)

でもしないわけにはいかないので、

少しずつ慣れていってくれるといいなあと思います♪

 

 

 

 

 

 

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。