十五夜☆子どもと一緒に作るお月見団子♪材料二つで超簡単!とろけるきなこもおすすめ!

豆腐とだんご粉のお月見だんご やってみました。
やってみました。

10月に入りました☆あっという間に今年が終わってしまいそうですね・・
ちなみに2020年の十五夜はまさに今日10月の1日♪子どもと作れるお月見団子を紹介しようを思います☆

正直言うと子どもが生まれる迄あんまり気にした事のなかった行事でしたが、
今は息子に何でも見せてあげたいし体験させてあげたい!(人って変わりますね笑)
2歳になって粘土もこねこねしたりしてるので一緒にやってみました☆

十五夜とは

十五夜とは、1年で最も美しいとされている「中秋の名月」を鑑賞しながら、収穫などに感謝をする行事です。
平安貴族が中国の風雅な観月を取り入れ、のちに庶民に広がると、秋の収穫物を供えて実りに感謝をする行事となったそうです。十五夜は芋類の収穫祝いを兼ねているので、別名「芋名月」といい、里芋やさつま芋を供えます。
十五夜の日は旧暦8月15日の月を指す為、毎年変わり来年2021年は9月21日だそうですよ☆

 

簡単手作りお月見団子

豆腐とだんご粉のお月見だんご

☆材料なんとたったの2つ☆

◎だんご粉200g〜
◎絹豆腐200〜
※だんご粉は白玉粉でも可。食感が欲しい方はだんご粉。柔らかめが好きな方は白玉粉。お財布に嬉しいのはだんご粉

 

ボールに2つの材料を入れて良く混ぜる

粉とお豆腐、だいたい1:1が目安ですが好みの柔らかさによって調節して下さい☆
お豆腐の水切りは不要です♪

豆腐とだんご粉のお月見だんご作り方

手でこねちゃってOK☆ここらへんからお子さんと一緒に楽しめますよね^^
うちの息子!まさかの触るの拒否!笑
手が汚れるのが嫌なのか怖かったのか。。母は1人で作りました笑

丸く形を作る

豆腐とだんご粉のお月見だんご作り方

こんな感じで丸く作っていきます〜。一緒にはやってくれなかったですが、眺めてお団子やったーやったーと楽しそう!笑

茹でる

沸騰したお湯の中に団子を落としていきます☆
浮き上がって来てから更に1分から2分ほど茹でたら完成☆
ママが茹でる所をパパに抱っこで見せてもらい息子もにこにこ大満足でした☆

トッピングにおすすめのきな粉

とろけるきなこ
お団子と言えばきなこかあずきですが、うちはきな粉にしました♪
とってもおいしい「とろけるきなこ」
ふわとろ食感で、溶けやすくむせにくい☆
ほのかな甘みで粉っぽさがなくほのかに甘いのでとっても美味しいですっ♪

 

ルカコ
ルカコ

きなこ大好きすぎるルカコですっ!この新食感のとろけるきなこ食べたことない!探してみます!

まとめ

豆腐とだんご粉のお月見だんご
息子も2歳になったし、家庭でも季節の行事を大切にしていこうと思い一緒に作ったお月見団子♪
今年は少ししか触ってくれませんでしたが、茹でる前の団子をつかんだり眺めたりとっても嬉しそうでした!
食べ物が出来る行程を見せるのもいい食育になるのではないかと思います^^
初めて見る物は食べたがらない事が多いですが美味しく食べてくれました!
喜ぶ君を見てママはとっても楽しかったよ〜来年は一緒に作ってね♪笑

いちゅママ

タイトルとURLをコピーしました