育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

映画『君の名は。』を見て小学生が糸守町のその後は?岐阜県飛騨高山~飛騨古川行ってみた

映画『君の名は。』を見て小学生の子供が

糸守町のその後は??

 

本当に糸守町はあるの?どこにあるの?

疑問に答えるべく映画のシーンででていた場所へ聖地巡礼に行ってみました!

 

大阪から車で4時間半。

岐阜県飛騨高山にある飛騨古川駅へ向かいました。

ここは
瀧くんと瀧くんを心配した友人達が、
三葉を探しに、岐阜県までやって来たシーンです。


飛騨古川駅
モデルとなっており

あーここは!!瀧くんが道を聞いてるところだ!!』と

子供たちも興奮していました。

駅には観光案内所もあり散策マップにもモデルスポットとして紹介されていました。

地図を元に近辺も散策できます!

(私は早朝に着いた為、付近のお店はまだオープン前でした(泣) )

駅に電車が到着するのは、1時間に1回のみ!

 

せっかくなら電車停車している瞬間撮影したい!

と思い周辺散策しながら電車の到着を待ちました。

 

待ちに待った電車の到着

電車が駅に到着すると

『映画で描かれている駅の風景そのまま!!』

ここでも大興奮!!

岐阜県に到着するまでも復習を兼ねて何度も見返したシーンの
登場に大人も大興奮です♪

 

電車の到着時刻、付近になると多くの観光客で駅も賑わていました。

停車時間は5分~10分程度なのでゆっくり撮影もできました♪

 

次に地元の人に糸守町を訪ねているシーンで出てきた

気多若宮神社へ向かいました。

 

ここは飛騨古川駅からも近く大きな鳥居が目印。

石段や神社の雰囲気が映画通りでした。

石段を眺めながらここでも糸守町を聞いてたなぁ・・・しみじみ

 

 

 

次に、飛騨古川駅から20分ほど移動してこんどは『落合バス停』

瀧君が、聞き込みの成果を得れずがっくりと肩を落としているところです。

バス停の雰囲気や周りの背景の雰囲気が映画そのまま!!に興奮を隠せない場所でした。

 

注意:交通量が多いので車を止めて写真を撮る際は、十分お気を付けくださいね!!

 

今回の旅行は、映画の雰囲気存分に味わえる雰囲気となり

子供たちもすごく楽しめた旅となりました!

9月は連休も多いので、映画を見た方はぜひ!!足を運んでいただきい場所です♪♪

 

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。