【年子育児の現実】下の子の離乳食がスタート!・・・どうやったら良いの!?
早いもので、次男ももうすぐ生後7か月になろうとしています。 ここまであっという間だったような気がします。。。 ほんと―――に、2人目の成長は早いです>< さてさて、わたしがずっと懸念していた離乳食が、 1か月…
やってみました。
早いもので、次男ももうすぐ生後7か月になろうとしています。 ここまであっという間だったような気がします。。。 ほんと―――に、2人目の成長は早いです>< さてさて、わたしがずっと懸念していた離乳食が、 1か月…
取り合えず読んでみ
子どもと料理してみたい!そう思ったら何を作ろうか?から始ってママは結構大変。 子どもにこれはできるかな?危ないかなって心の準備も時間も予算も考えてしまっちゃう。 6歳までに身に付けたい料理の基本の本が出るかも! 画像参考…
やってみました。
好き嫌いが少しずつわかってきた息子。 食事中にイヤイヤと言うことも増えてきました。 こちらもせっかく作ったごはんを食べてくれないのはつらいし、 少しでも楽しく食事ができるように簡単に工夫できないかな~と思っていました。 …
便利グッズ
離乳食も完了期に差し掛かり、だいぶ大人と同じものを食べられるようになってきた息子。 外食する機会もぐっと増えました。 でも外食するのにも、手ぶらで・・・というわけにはいかないですよね。 今回は、わたしが使っ…
やってみました。
もうすぐ1歳5か月になる息子・・・ いろいろなことにチャレンジしようとする姿がよく見られるようになってきました。 食事は特に意欲的! 今回はそんな息子の最近の食事事情をまとめてみました(^^) …
やってみました。
1歳を過ぎると、いろいろな調味料が使えるようになり、 離乳食の幅も広がります。 先日、ポテトサラダを作ってみました。 息子用には、塩とマヨネーズを少量混ぜて、キュウリとツナを具にしました。 …
便利グッズ
最近息子が、スプーンを持とうとすることが増えました。 これは、自分でやりたい!のサインだな~と感じたので、 自分で食べる用のスプーンとフォークを探すことにしました! 初めてのスプーンやフォーク、どんなものを選べばいいの?…
やってみました。
みなさん、おうちで使っている砂糖はどんなものですか? 最近は健康ブームもあって、いろいろな砂糖がありますよね。 我が家で使っている砂糖・・・ 我が家では、「甜菜糖」か「きび砂糖」…
取り合えず読んでみ
離乳食初期から使っていい食材の、果物。 甘味も水分もあるものが多く、赤ちゃんも大好きなのではないでしょうか♪ ウチの息子も果物は大好きで、よく食べます。 栄養価も高いし、おやつなどにも最適ですよね。今回はそんな果物のお話…
お店
毎日3食のごはんに加えて、 おやつも用意しないといけない・・・。 お母さんたちはずっと食べ物のことを考えていないといけないですよね。 もちろんわたしもそのお母さんの1人です。 市…
やってみました。
我が家の息子、 ついにカレーデビューをしたんです! カレーは子どもの大好きな食べ物の代表(・・・と、勝手に思っています。笑) わたしも主人もカレーは大好きなので、 息子にもカレーは好きになって…
やってみました。
離乳食を作っていると、 出汁をとることが多いと思います。 赤ちゃんの味覚は敏感。 この時期に濃い味ばかりを覚えてしまうと、 素材本来の味や、薄味を嫌うようになってしまいます。 出来れば、市販の出汁やスープの…