簡単・安心!手作りおやつを取り入れよう!
卒乳に向けて、そろそろおやつを取り入れようかなと考え始めました。 この時期のおやつは、いわゆる補食、です。 小さい子は、1回に食べられる量が少ないので、 おやつの時間を設けてあげます。 でも、そのおやつとい…
やってみました。
卒乳に向けて、そろそろおやつを取り入れようかなと考え始めました。 この時期のおやつは、いわゆる補食、です。 小さい子は、1回に食べられる量が少ないので、 おやつの時間を設けてあげます。 でも、そのおやつとい…
やってみました。
ここ最近、とっても野菜が高いですが、 離乳食には、やっぱり新鮮な野菜を使ってあげたいって 思いますよね。 少しでも新鮮なものを安く買うために、 わたしは農協の直売所などに行ったり…
取り合えず読んでみ
離乳食が進んでくると、食べる量も増えてきて、 何をどのくらいあげればいいのか? ちょっとわからなくなりますよね~・・・ 月齢別の食べる分量の目安を覚えておくと 便利…
育児に正解はないとおもふ
離乳食の本を読んでいると、 「離乳食後に、赤ちゃんが欲しがるだけ母乳を飲ませましょう」 と、必ず書いてあります。 また、離乳食の1日スケジュールの目安を見てみると・・・ 6:00…
やってみました。
離乳食が進むにつれて、 「1回の食事でいろんな種類の野菜を食べてほしいなあ」 と思うようになりました。 離乳食初期は、その素材そのものの味を知ってほしかったので、 単体であげることが多かったん…
やってみました。
子どもが少しずつ大きくなり、 わたしたちにも余裕が出てきて、 「そろそろ外食したいね~」という話になりました。 我が家は、なるべく離乳食の時間と、 大人の食事の時間を合わせています。 外食先で…
やってみました。
以前から、離乳食を作るにあたって、 市販品で時短ができないものか、と考えていました。 まだ味付けが必要ないこの時期(生後7ヶ月)の離乳食。 でも市販品は、塩分、糖分、添加物、などいろんなものが入っています。…
やってみました。
離乳食で活躍する葉物野菜たち。 煮込むとくたくたになるものが多く、甘味があるものも多いので、赤ちゃんも食べやすいですよね! しかし!!! 意外と、細かくするのが大変だったり、なめらかなペースト状にするのが大…
育児に正解はないとおもふ
離乳食で活躍する葉物野菜たち。 煮込むとくたくたになるものが多く、甘味があるものも多いので、赤ちゃんも食べやすいですよね! しかし!!! 意外と、細かくするのが大変だったり、なめらかなペースト状にするのが大…
間違いない(おすすめ)
離乳食って、 少しの分量だけ作るのは難しいし、 作るのに手間がかかるので、その都度は作れないですよね~ みなさん、冷凍してる方が多いのではないかな? と思います。 我が家はもちろん、冷凍してい…
日常のくすっと。
離乳食を進めていて、 先日「トマト」に挑戦したんです。 潰しやすく、調理する方も助かります。 少しでも甘味の強い、ミニトマトを使いました。 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ &n…
育児の気づき(baby0~2歳)
離乳食を毎日食べさせていると、いろんなことがありますよね。 我が家は、ありがたいことに、割と順調なスタートだったんです! が! しかし!!! そううまくはいきませんでした~・・・(涙) &nb…