色褪せない【エコー写真の保管方法】10ツキ10カものがたり
でも、いざ出産を終えて、子育てが始まると、エコー写真を見返す余裕もなく・・・(笑) そんなときに耳にしたのが、「エコー写真はいずれ色褪せる!!」というお話・・・。 せっかくだから、息子が大きくなった時に見せてあげたいなー…
やってみました。
でも、いざ出産を終えて、子育てが始まると、エコー写真を見返す余裕もなく・・・(笑) そんなときに耳にしたのが、「エコー写真はいずれ色褪せる!!」というお話・・・。 せっかくだから、息子が大きくなった時に見せてあげたいなー…
エルゴ
寒い冬が嘘みたいに、最近は暑い日が続いていますね。 赤ちゃんを抱っこひもで抱っこしていると、ママも赤ちゃんも汗だくになっていませんか!? (私今の時期すでに汗だくです。。初めて娘と過ごす夏、乗り切れるか心配です(汗)) …
便利グッズ
赤ちゃんのよだれは、早い子は1~2ヶ月頃から出はじめ、さらに離乳食を食べる準備をしている5~6ヶ月頃になると、離乳食をしっかりと消化できるようにするため、さらに唾液の分泌が増え、よだれの量も増えてきます。 …
育児に正解はないとおもふ
赤ちゃんが少しずつ言葉を話してくれると嬉しくなりますよね。赤ちゃんのお喋りはクーイングから始まり、喃語(なんご)、宇宙語と進むと言われています。これらはお話をする練習をしています。 パパもママも赤ちゃんのお…
便利グッズ
皆さんは赤ちゃん服を洗う時と、大人の服を洗う時に、分けて洗濯していますか? 新生児の時は分けて洗い、1ヶ月頃を過ぎると大人と同じ洗剤で洗っているママも多いのではないでしょうか。私もそうでした。 しかし、1ヶ…
便利グッズ
・里帰り出産したし帰省は飛行機でしたいな ・仕事や家族の都合でどうしても飛行機に乗らなければいけない ・産後体調も良くなったし旅行に行きたいな 理由は様々かと思いますが、飛行機に乗らなければな…
便利グッズ
トイレトレーニングを始めるとき、 まず始めに、子どもさんに知ってほしいこと。 それは、 「おしっこやうんちをパンツでしたら、気持ちが悪い!」 ということです。 紙おむつは、とって…
育児に正解はないとおもふ
ある日、息子がお茶を飲むことを嫌がるようになりました。 始めは、顔をぷいっとそむけるだけだったので、 「いらない」っていう意思表示ができるようになったのね~と、感心していたわたし・・・(笑) 日に日に嫌がり方がひどくなる…
取り合えず読んでみ
成長するにつれて、どんどん手先が器用になってきます。 最近では、積み木を積んだり、食べ物を掴んで口に運んだり、紙を破ったり、と手先を使った動作がよく見られるようになりました。 息子の様子を見ていて、ふと思い…
取り合えず読んでみ
わたしの住んでいる市では、 10か月検診というものがあります。 (大体、9か月検診が多いですよね^^) 普段、身長や体重を正確にはかることってなかなかできないので、 我が子がどれくらい大きくな…
取り合えず読んでみ
トイレトレーニング、この春から始める、という方も 多いのではないでしょうか? わたしが過去の経験から持っているネタ?を少しずつご紹介しています。 少しでもお役に立てることがありますように・・・♪  …
やってみました。
わたしは、子どもが生まれる前、 先生をしていて、子どもたちとトイレトレーニングをすることがよくありました。 元先生のわたしがやってきたトイレトレーニング、 少しでもお役に立つこと…