ママを守るよ!胸キュン子どものセリフ
子どもは皆ママが好き!と信じたいところですが、ツンデレ次女に冷たくあしらわれるnakagawaです。 でも、やっぱり私のこと好きなんです!!(多分) でも、私は超がついてもまだ足りないほど鈍くさいのです。 「もう、ママっ…
日常のくすっと。
子どもは皆ママが好き!と信じたいところですが、ツンデレ次女に冷たくあしらわれるnakagawaです。 でも、やっぱり私のこと好きなんです!!(多分) でも、私は超がついてもまだ足りないほど鈍くさいのです。 「もう、ママっ…
日常のくすっと。
子どもの頃、いじわるをしてきた男の子は実は自分のことが好きだった、なんて思い出多かれ少なかれあるのではないでしょうか。 もしくは、好きな子に対して素直になれず突っかかっていくなんてことも経験ありませんか。 今、ママになっ…
育児の気づき(小学生)
子どもの嘘と自分から謝ること 学校での出来事の数日前借りてきた本があまりにタイムリーだったので共有させてもらいたいと思います。 あたし、うそついちゃった ローラ・ランキン作 【簡単なあらすじ】 小さいもの好きのルースが校…
育児に正解はないとおもふ
我が家の長女は正直者です。 バカを見ること、恐らく多々あります。 叱られたくないから嘘を言うこともできず、正直に言いたいけれど声にならないか泣くので結局怒られています。 失敗を正直に話して、褒めてもらった経験を何度も味わ…
ルカコ
先日電車に乗っていると、ベビーカーを押したママが乗ってこられました。 たまたま私が座席の端に座っていたので、席を譲り、横にベビーカーをとめてママに座ってもらいました。 でもよくある話が起こりました。 電車でじーっと乗って…
取り合えず読んでみ
「ママになった!」を実感すること ママはいつママになるのでしょうか。 お腹に赤ちゃんができたとき!? 赤ちゃんが生まれたとき!? はたまた、妊活始めるとき!? よく子どもの年齢=ママのママになった年数ともいいますよね。 …
育児の気づき(キッズ3~6才)
わが家の長女は明るく人なつっこいです。 誰とでもすぐ仲良くなります。 親しい友達はいるようですが、学年のお友達全員大の仲良しだと言っています。 確かに、学校に行くといろんなお友達に娘のママだ!!!と私まで囲…
育児に正解はないとおもふ
普段子育てをしていてヒヤリとすることって多々ありますよね。 でも、よくよく考えてみると長女の時より次女の時の方が多い気がするのです。 なぜ!?どうして?! ちょっと振り返ってみることにしました。 良くも悪くも子育てに慣れ…
育児に正解はないとおもふ
最近寝不足です。 夜遊びの母ではありません! ドラマにはまって観まくってるわけでも、改めてハリーポッターシリーズを読み返しているわけでもなく、題の通りの、夜泣きとの闘いです。 皆さんのお子さんは夜泣きされますか。 nak…
日常のくすっと。
子どもの不機嫌は空腹が原因!? 次女の幼稚園は普段お給食です。 食いしん坊の娘は毎日お昼が足りないために、帰宅後は空腹で機嫌が悪いです。 お迎えにいくときは、コンビニサイズ位のおおきなおにぎりをもっていき、…
ママが働きやすい環境
皆さんはお子さんのお弁当作り、よくされますか。 私は毎日です。 小学校では給食がないので、お弁当を毎日用意しなくてはなりません。 長女の幼稚園時代も週3回お弁当日でした。 主人もほぼ毎日もっていくので、夕飯を多めに用意し…
日常のくすっと。
子どもって雨好きですよね。 それも、幼児の間まで。 小学校に入ると、楽しさよりも登校の不便さが勝って嫌がるようになります。 雨の日のおでかけでのママの大変さ、ストレスは果てしないですが、楽しめるのも今のうち。 子どもをか…