幼稚園送迎は大変!?
夏に向かって幼稚園説明会どこに行こうか悩むママ、今現在幼稚園児のいるママ、幼稚園選びでかなり重要なポイントのひとつとして、送迎方法があるのではないでしょうか。 皆さんはどのようにしてお子さんを送ってらっしゃいますか。 ま…
育児に正解はないとおもふ
夏に向かって幼稚園説明会どこに行こうか悩むママ、今現在幼稚園児のいるママ、幼稚園選びでかなり重要なポイントのひとつとして、送迎方法があるのではないでしょうか。 皆さんはどのようにしてお子さんを送ってらっしゃいますか。 ま…
日常のくすっと。
nakagawa家は女3男1の家族です。 女性が強いかと言えば、今のところはそうではありません。 皆そろってパパ好きなので、女性だけの意見で物事が進むということがないからでしょうか。 パパの意見をを優先はするものの、パパ…
取り合えず読んでみ
もうすぐ〇歳だし、そろそろ自転車補助輪とっちゃおうか?と思ってるママさん! ちょっと待ってください! 補助輪とってからの練習方法は検索したらたくさんでてくるので今日はお話しません。 nakagawaが大失敗した、コマをと…
育児に正解はないとおもふ
子育ては面倒だなぁーと思うことやストレスが溜まることも多いですが、楽しめることもたくさんです! 思い通りに行かないことが、何かのきっかけでうまくいったりしておもしろいですよね。 何が成功・失敗かは死ぬまで(いや、死んでも…
育児に正解はないとおもふ
私の従姉妹の子が1歳5ヶ月です。 もちろんとっくに入ってます、イヤイヤ期。 でもよく「魔の2歳児」とかいいますよね? まだ2歳なってないやん、とかもう4歳なんだけど!!!ってお思いのママさん多いのではないでしょうか。 た…
日常のくすっと。
子どもって、心も体もぐんぐん成長していきますよね。 まだまだ赤ちゃんだと思っていると、あれ?いつの間にこんなにいろんなこと知っているんだろうだとか、ドキッとするような一言を言われたり、そんなことってありませんか。 実は子…
日常のくすっと。
初めて親元を離れた社会の中に飛び込むということは、それだけ良くも悪くも自由度が増しますよね。 それでも、他のお友達と生活することで、我慢したり主張したり、社会の酸い甘いを子どもながらに学ぶのです。 ということは、多少おう…
育児に正解はないとおもふ
子どもの大したことないことで悩む母 常に悩みが絶えないのが子育てです。 子育て情報に惑わされたり、信じなさ過ぎて失敗したり。 でも、命にかかわることでないと、そこまで深く悩むわけではないけれど、でも悩んでしまうことってあ…
日常のくすっと。
どうやったら戦争になるの?と思っていたわたし 子ども達が学校・幼稚園にいくまでの時間って戦争じゃありませんか。 でも、考えてみてください ママはママの仕事(家事・育児)、パパはパパの仕事(出社準備・育児)、子ども達は子ど…
子供から見たお母さん
家族の大切さ 先日、長女に難しい質問をされました。 「ママ、家族の中で誰が一番好き?」 「みんな一番だしみんな大好きで大切だから決められない」と答えました。 長女の方が先産まれたので次女より好き歴は長いです…
泣ける!
子どもは日々成長 あっという間に、入園・入学から二週間過ぎ、ゴールデンウィークに入りました。 お子様のまたひとつ大きくなったところを垣間見ているのではないでしょうか。 nakagawa家の子ども達もずいぶんお姉さんになっ…
取り合えず読んでみ
子育て情報の集め方 食物アレルギー最近は本当に多いですよね。 給食も除去食もあったり、レストランでもアレルゲンの記載があったり、スーパーなどでも除去されているインスタント食品がたくさん並んでいます。 私の場合は、周りに同…