育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

【すぐできる!】お風呂であそべる簡単おもちゃを作ってみた!

最近、電車や車が好きな息子(1歳5か月)。

男の子って、やっぱり乗り物とか好きなんだな~としみじみ・・・。

 

プラレールやトミカなど、男の子が好きなおもちゃはたくさんあるんですけど、
我が家は狭いし、引っ越しすることもよくあるし、もうすぐ2人目が生まれることもあって、
細々したおもちゃは買ってあげることができないのが現状・・・。

 

でも、電車や車のおもちゃでも遊ばせてあげたい!
そう思って、手作りしてみることにしました♪

 

家にあるもので作ろう!簡単おもちゃ☆

 

今回作ったのは、お風呂で遊べるおもちゃ。

お風呂でぷかぷか浮かせたり、壁に貼り付けたりして遊ぶことができるおもちゃにしました♪

 

【材料】

①食品トレー
②油性マジック

・・・以上2つです!材料少ない!!(笑)

 

【作り方】

①食品トレイはきれいに洗ってしっかり乾かしておく。
②カッターやはさみなどで好きな大きさに切る。
③お好みの絵を油性マジックで描き、よく乾かす。

・・・以上です!簡単~!!笑

 

今回、わたしは電車を描きましたが、
お子さんの好きな動物や食べ物、キャラクターなども良いかもしれませんね♪

 

早速お風呂で遊んでみた!息子の反応は・・・?

 

ぷかぷか浮いている電車を見つけると、
「でんしゃ!でんしゃ!」と、覚えたての「電車」を連呼(笑)

嬉しかったみたいです♪

 

こちらが、お風呂の壁に貼って、「がたんごとーん」と走らす真似をすると、
同じように走らせて遊んでいました(^^)
浮いているのより、走らせる方がおもしろかったみたいです♪

 

ただ、乾きが甘かったのか・・・?
水にぬれてこすれると、色が落ちてしまうものもありました(汗;;)

みなさんも、トレイは十分洗って乾かす、油性マジックもしっかり乾かす、ということにご注意くださいね!

 

 

お絵かきできるお子さんと一緒に作ってみても・・・♪

 

お絵かきができるお子さんなら、
一緒にお絵かきをして、いろいろなおもちゃを作ってみても良いですね♪

 

ちなみに、お風呂の壁にお絵かきできるクレヨンなんてものもありますよ♪

Amazonだとレビューも見た時点で99件もあってよさげ

楽天のリンクを貼って置きます。

わたしはまだ使ったことがないんですけど、
こんな遊びも楽しいかもしれませんね~!

 

なかなか新しいおもちゃは買ってあげられないけど、
お母さん特製の手作りおもちゃ、なんてのも悪くないものです!

ぜひ、時間があるときにお試しくださいね~♪

 

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。