育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

【ミアミリー ベビーアンドミー比較】ルカコが違いや特徴を徹底解説vo.1

最近人気のヒップシート。ミアミリーとベビーアンドミーの違いって?
ルカコが違いを徹底解説しちゃいます。

1番の違いは収納ポケットがあるかないか。

ヒップシートの赤ちゃんが座るところの土台部分。
写真のようになっています。
どちらも見た目は似ていますね。

ミアミリーポケットベビーアンドミーヒップシート

左:ミアミリー 右:ベビーアンドミー
画像参考:ベビーアンドミー公式サイト

 

収納ポケットがあるか、ないか。

ミアミリーポケットベビーアンドミーヒップシート

左:ミアミリー 右:ベビーアンドミー
左のミアミリーは空洞になっていてポケットになっています。
右のベビーアンドミーは中は発泡スチロールのようなものが入っていてポケットとしては使えません。

 

【最新】2022年10月6日追記
【2022年秋冬】ヒップシートのおすすめ人気ランキング!【専門家が徹底比較】
2022年秋冬のヒップシートおすすめ人気ランキング(専門家)【2022年秋冬】ヒップシートのおすすめ人気ランキング!【専門家が徹底比較】

ヒップシートどれが一番おすすめ?専門家が徹底比較してメリットデメリットをご紹介。
ルカコストア(東京・大阪)で一気に試着比較可。ご自宅でレンタル試着も有。

ミアミリーのポケット収納は結構入る

ミアミリー収納ミアミリー収納ポケット
ルカコ
ルカコ

ミアミリーのヒップシート部分のポケットには哺乳瓶を入れる事はあまりないと思いますが笑。個人的にはおむつとおしり拭きシートを入れておけるのはとってもいいと思います♪

 

ミアミリーのちょっとしたお散歩や買い物に収納ポケットはGOOD!

 

パパにお子さん(赤ちゃん)とお散歩いってきて~とお願いする時やちょっとした散歩におむつ結構かさばるので、抱っこ紐自体に入れておけるのは突然のうんちやおしっこ(あるある)の時にあわてずに対処できそうですね。
あと汚物を入れるビニール袋も一緒にしまっておくのもいいと思います。

財布や鍵なども一緒に入れて抱っこ紐だけでお散歩や買い物にいけるのはめちゃめちゃいい!
サイドのポケットにスマホが入れておけるのもいいですね。
ただちょっとこのかんじだと出先で着脱する場合はスマホを落としそうなので要注意かも。

 

ミアミリーとベビーアンドミーのヒップシート部分をあけてみた!

ミアミリー収納ポケットミアミリー収納天井ベビーアンドミーヒップシート

左はミアミリーの収納ポケット。
収納の上の文にもこっそりファスナーがあってあけてみると写真真ん中のように、プラスチックの板が入っていました。
このプラスチックの板でしっかりさせているかんじで、収納スペースを確保しているんですね。

右のベビーアンドミーは中に発砲スチロールみたいなものが入っていてこちらでしっかりさせているかんじで上の部分は布なのでやわらかいかんじです。

ルカコ
ルカコ

収納ポケットを重視している人はミアミリーがおすすめ♪

 

ミアミリーとベビーアンドミーのサイドポケットの違い。

ミアミリーサイドポケットベビーアンドミーサイドポケット

左がミアミリー。
シンプルなメッシュのサイドポケットになっています。
スマホを気軽に取り出すにはとってもよさげ。
ただちょっと着脱が多いと落ちちゃうかもなので要注意。
落としそうな時はヒップシート部分に入れたほうがいいかも。

右はベビーアンドミー。
ちょっと大きめポケット。
チャックもついているのでこちらは落ちにくそう♪
手前にハンカチなどをいれられるゴムのポケットもあります。

ルカコ
ルカコ

サイドポケットでいうとベビーアンドミーがいいな。ただミアミリーは大きい収納ポケットがあるのでそちらに入れてこちらはサブ的なイメージ。

ミアミリーとベビーアンドミーはサイドポケットの位置も違う!

 

ベビーアンドミーミアミリー比較ベビーアンドミーミアミリー比較

上がベビーアンドミー
下がミアミリー

ばばーんと広げてみると向かって左側に大きめのポケット収納があるのがベビーアンドミー。
右は広げてみると向かって右側にメッシュポケットがあるのがミアミリー。

ママが着けた時に左側にメッシュポケットがミアミリー。
ママが着けた時に右側に大きめ収納ポケットがあるのがベビーアンドミー。

えり
えり

この位置は好みになるかもですね。

メッシュ部分(赤ちゃんの背中部分)比較

ミアミリー背中あてメッシュベビーアンドミー背中あてメッシュ

左がミアミリー。
右がベビーアンドミー。
ミアミリーの方が大きく全体がメッシュ。
ベビーアンドミーはミアミリーよりはメッシュ部分の面積が少し小さめ。

ルカコ
ルカコ

涼しそうでシンプルなのはミアミリーかな。

 

メッシュにするのに、はずせるミアミリー

ミアミリーメッシュはずし方ミアミリーメッシュはずし方ミアミリーメッシュはずし方

まずはミアミリー。
チャック(ファスナー)を開けて背中の部分をはずせます。
はずした部分はしばらく使わない(ずっとはずしておく夏など)時は自宅においておいてもいいかな。
出先で調整した時は写真右のようにヒップシート部分に収納しておけばいいですね。

 

メッシュをはずさず留めておけるベビーアンドミー

ベビーアンドミーメッシュはずし方ベビーアンドミーメッシュはずし方ベビーアンドミーメッシュはずし方

こちらはベビーアンドミー。
チャック(ファスナー部分をあけるとメッシュ部分がでてきます。
背中部分をくるくるっと丸めて留め具スナップボタンでパチンととめるとカーテンのように留めておけます。

気軽にメッシュにできたりして、なくさないのでいいですね♪

ルカコ
ルカコ

個人的には収納がたっぷり入るミアミリーがポイント高し!
あと1番は着け心地、肩や腰の楽さが大事だと思います。
腰痛や腱鞘炎に子供が4~5ヵ月くらいでなった経験のある私的にはやっぱりそこが重要かなと。

 

着け心地や他のミアミリーとベビーアンドミーの詳細比較はVo.2で引き続きご紹介します。

 

https://lucacoh.com/blog/s-2021new-hipseat-carrier-ranking/

最新ベビーアンドミー ベルク

ベビーアンドミーベルク

 

ベビーアンドミーベルク > >

 

ルカコ
ルカコ

新生児から使える抱っこ紐にもヒップシートキャリアにも使えるのがポイント高い!これさえあればすべてが叶う長く使えるヒップシートキャリア

 

ヒップシートキャリアのメーカーの中では一番認知度が高いのがベビーアンドミー
中でもベルクはベルクファーストオプションを使うと新生児から使える抱っこ紐にも、ヒップシートキャリアにもなる多機能ヒップシートキャリア
現在妊婦さん、また生後1~3ヵ月のお子さんのママは新生児インサートなしで新生児から抱っこ紐として最初は使えて、重くなってきたらヒップシートキャリアとして使えておすすめ。
取り外せるサイドポケットは大きめで立体構造なので結構入ります。
肩紐は他と比べてスマートすっきり。
ファーストオプションを使えば二人目は新生児から使える抱っこ紐、上のお子さんはヒップシートの台座・座面だけで使う二刀流ができるのもいい。
新生児から使える抱っこひもにするにはベルクファーストオプションが必要。
既にお子さんが5ヵ月以上ならオプションは後から必要があれば買い足してもいいかも。

 

ベビーアンドミーベルク/機能・価格詳細 >><

 

https://lucacoh.com/blog/babyandme-belk-review/

 

ミアミリー ヒップスタープラス

ミアミリーヒップシートキャリア腰痛ママを救えるかもミアミリー ヒップスタープラス > >

ルカコ
ルカコ

ルカコストアでは、腰痛、肩こり、腱鞘炎、座骨神経痛でお悩みの方の試着No.1。他の抱っこ紐で限界!ママが試着いただくと、軽く感じる!と感動されます。

私が最初に試着させていただいて感動したのがこれ!
スイスのママが同じように背中の痛みを感じてこだわりまくって創ったというストーリーも大好き。世界35ヵ国以上で使われている、ヒップシートキャリア。
スマートでデザインはシンプル。台座・座面の下のポケットが大きいのでおむつやおしりふきシートなど入ります。他のヒップシートキャリアに比べてウエストベルトは長め
パパで背が高い、体型がっちりのウエスト100cmの方も入りました。
新生児からヒップシートキャリアを使うには新生児インサートが必要
(横抱き抱っこの補助や授乳補助はなしでも使えます)

 

ミアミリーヒップスタープラス/機能・価格詳細 >>

 

 

あなたにあったヒップシート選び診断 #ルカコ調べ

ルカコ
ルカコ

たくさんあって迷う!私にあってるのはどれ?というご質問が増えてきたのでヒップシート選び診断#ルカコ調べを作ってみました♪是非参考にしてみてくださいね。

 

ヒップシートおすすめ ルカコ調べ
ヒップシートおすすめ ルカコ調べ

【2020年10月12日追記】

MiaMilyミアミリーのyoutube動画

 

最新ベビーアンドミー ベルク

ベビーアンドミーベルク

 

ベビーアンドミーベルク > >

 

ルカコ
ルカコ

新生児から使える抱っこ紐にもヒップシートキャリアにも使えるのがポイント高い!これさえあればすべてが叶う長く使えるヒップシートキャリア

 

ヒップシートキャリアのメーカーの中では一番認知度が高いのがベビーアンドミー
中でもベルクはベルクファーストオプションを使うと新生児から使える抱っこ紐にも、ヒップシートキャリアにもなる多機能ヒップシートキャリア
現在妊婦さん、また生後1~3ヵ月のお子さんのママは新生児インサートなしで新生児から抱っこ紐として最初は使えて、重くなってきたらヒップシートキャリアとして使えておすすめ。
取り外せるサイドポケットは大きめで立体構造なので結構入ります。
肩紐は他と比べてスマートすっきり。
ファーストオプションを使えば二人目は新生児から使える抱っこ紐、上のお子さんはヒップシートの台座・座面だけで使う二刀流ができるのもいい。
新生児から使える抱っこひもにするにはベルクファーストオプションが必要。
既にお子さんが5ヵ月以上ならオプションは後から必要があれば買い足してもいいかも。

 

ベビーアンドミーベルク/機能・価格詳細 >><

 

株式会社ルカコ代表取締役仙田忍

 

ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー比較!

ルカコ
ルカコ

三大ヒップシートキャリアの特徴、長所や短所。口コミ感想をまとめてみました。

https://lucacoh.com/blog/s-2021new-hipseat-carrier-ranking/

https://lucacoh.com/blog/s-20200530-hipseat-hikaku/

 

【Youtube】ヒップシート比較動画

ルカコ
ルカコ

なかなか言葉や文章ではわかりずらいので動画にまとめてみました。

 

【ヒップシートキャリア徹底比較】
違いは何?口コミ感想まとめ→ベビーアンドミーONE-S/ポグネーno5プラス/ミアミリーを抱っこ紐マニア歴10年【ルカコ】が紹介。

【ヒップシートキャリア徹底比較Vo.2】
ヒップシートの洗い方洗濯方法は?ポグネーNO5プラス抱っこ紐とヒップシートどちらも使えるってどんなかんじ?抱っこ紐マニア歴10年【ルカコ】が紹介。

↑この比較動画の後に発売された、ベビーアンドミーベルクはこちら

ベビーアンドミーベルク【ダイジェスト】
新生児から新生児パッドなしで使える抱っこ紐!ヒップシートキャリアどちらも使える【BELK.BELK.first】 one-sの違いエルゴ/ミアミリー/ポグネー比較

ルカコストア(試着・比較相談・購入)

ルカコ
ルカコ

抱っこ紐の調整、ヒップシート(ミアミリー・ベビーアンドミー・ポグネー)試着購入できます。

【試着・比較できる!】ミアミリー、ベビーアンドミー、ポグネー正規取扱販売店舗。ルカコストア(大阪)

ルカコストア >>

 

えり
えり

あなたにあった抱っこ紐・ヒップシートキャリアを一緒に見つけましょう♪育児が少しでもおしゃれにスマートになりますように★

【動画】ヒップシート試着できるルカコストア

ルカコ
ルカコ

ルカコストアはどんなお店?雰囲気など伝わればいいなとつくった動画です♪

ご質問には私たちママが心を込めて対応いたします。

LINEルカコ割引クーポン問い合わせ

ルカコ LINE >>

 

ルカコ
ルカコ

購入前のご質問や購入後のフォローもLINEで安心♪育児中の問い合わせも気軽にできます。お返事は翌営業日にはお返事予定です。少しお返事お待ちいただけましたら幸いです。ママたちが、心を込めて対応いたします。

 

ヒップシート抱っこ紐購入で抱っこ紐カバープレゼント(期間限定)

https://lucacoh.com/blog/s-20200826-hipseat-present/

株式会社ルカコ代表取締役仙田忍

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。