育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

おむつ替えの時に便利なグッズ

 

赤ちゃんのおむつ替えの時に、便利だな~と思ったグッズを紹介します。

便利なだけでなく、赤ちゃんもスッキリ!気持ち良くなれるおすすめグッズです。

 

 

 

◆あったかいdeシュ! アカチャンホンポ

 

簡単に言うと赤ちゃん用手動ウォシュレットって感じです。お湯を40℃前後に保ってくれる便利グッズ。そのあたたかいお湯を噴射して赤ちゃんのおしりを清潔に保ってくれます。

 

うんちがたくさんついていても、あったかいdeシュを使い洗い流せば、おしりふきも1枚しか使わなくていいくらい簡単清潔に赤ちゃんのおしりを拭いてあげることができます。赤ちゃんもあったかいからとっても気持ちよさそうです。娘はあったかいdeシュがお気に入りなのか、おむつ替えの時は毎日とってもご機嫌です。

 

電気代についても調べてみましたが、1日中つけていても1ヶ月の電気代は120円程度だそうです。ペットボトル1本分くらいのお値段です。

 

 

 

◆おしりふきウォーマー(クイックウォーマー) combi

これも赤ちゃんのおしりに嬉しいグッズです。おしりふきってそのまま使うと冷たくて、赤ちゃんもおしりふきがおしりに当たるとひやっ!っとして少しビックリしてしまいます。

特に寒い季節は部屋があたたかくても、おしりふきは結構芯まで冷えています。

そんな時におしりふきウォーマーがあるとおしりふきを約45℃にあたためておいてくれるので赤ちゃんもひんやりしてビックリすることはありません。使い方も市販のおしりふきをセットするだけなので簡単便利。

 

こちらも電気代は1日約5.5円なので1ヶ月165円。こちらも格安ですね。

 

新しいコンビのウォーマーは手元にLEDライトがついていたり、おしりふきの残量表示がついていたり、着脱式電源コードもありさらに便利になっているようです。

 

 

 

◆ドライブポケット たまひよSHOP

これは特に車にあると便利なグッズです。外出用のおむつポーチを常備していても、「あ~!おむつを捨てるビニール袋忘れちゃった!」「ティッシュどこだっけ~!」等、自宅だとすぐにあるものが車の中では探すのが大変だったり面倒だったりします。

 

しかし、セットになっていると、焦ることなくスムーズにおむつ替えをすることができます。見た目も綺麗!私は「次は忘れずに車に置いておくぞ!」と思っていても毎回忘れてしまいます。。(しっかりママさんだと必要ないかもしれません。)

 

座席の頭の部分に引っ掛けることができます。便利ですね!

 

 

 

あったかいdeシュ!やおむつふきウォーマーは、寒い冬には必需品です。

こちらのグッズ以外にも他にもたくさん便利なグッズがありますのでまた紹介します。

 

赤ちゃんのおむつ替えタイムを快適に楽しく過ごしてくださね!

 

 

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。