育児での気付きなど。
「baby365」アプリで、スマホ毎日赤ちゃん写真でアルバムを作って製本にしてみたらすごかった!
「子どもの思い出」、どうやってまとめてますか?
私は何を隠そう「手書き大好き人間」なので、娘を妊娠していた時に病院で貰ったエコー写真なんかは、アルバムに貼り付けたりして、まとめたりしていたんです。
こんな感じで、コメントなんかも...


子どもへの「言葉かけ」に悩んだら、3つのT!ー「3000万語の格差」感想
こんにちは!なかみです。
早いもので、娘も一歳になりました!
この頃になると、子育て支援センターに来る同年代の子らがポツリポツリと、発語デビューをし始めています。
娘と同じくらいのお誕生日の子が、犬を指さして「わんわん」なんて...


【後編】「これはアトピーですね」から半年間。私たちが取り組んだこと
前編では、娘がアトピーと診断されてから、治療の基本となる考え方に出会うまでのエピソードを紹介しました。
後編では、「アトピー性皮膚炎の治療の3本柱」という考え方に沿って、実際に我が家で取り組んだことを紹介したいと思います!
アトピー性皮...


【前編】「これはアトピーですね」から半年間。私たちが取り組んだこと
今日は、娘が産まれてきてから大きな悩みの種だった「アトピー性皮膚炎」について、振り返ってみようと思います。
お医者さんで「アトピー」と診断が降りてから、半年が経ちます。
夫と2人で協力しながら、娘に今できるケアを地道に続けた半年間だ...


子どもを預けて働きたくない、と思っていた私が息子2歳で初めてそれに挑戦するまでの気持ちの変化①
息子2歳3ヶ月のママ(31歳)。
子どもが産まれる前から、子どもは保育園には預けずに自分が家で見ていたいと思っていました。
というのも、私がそう育ったからというのが大きいと思います。
私の父は母には専業主婦でいてほしい人でした。
そ...


エジソン箸は良く無い?使わせるか使わせないか。悩むなら読んでみてほしい☆
うちの息子がお箸に興味を持ち始めたのはちょうど2歳に入った頃でした。
新幹線が大好きな息子を連れて京都鉄道博物館に行った際に、
「いつか使うのかも?大好きなプラレールのお箸ならやる気が出るかなっ」
と何も下調べせずに買って温めていたエ...


イヤイヤ期の息子にも使いたい!発達障害&グレーゾーン子育てから生まれた言葉の変換!【楽々かあさんの伝わる!声かけ変換表】
ちょっと育児の手があいたときついつい手が伸びてしまうスマホ・・
最近おすすめなのがTwitter☆今回はいやいや期の子供への声掛けのヒントをGET!
インスタももちろん育児などの有り難い情報が満載なのですが
いちゅ...


【てぶランスマート】ランドセル「ぶらん」解決!手ぶらで雨の日も安全に登校できるサイドポーチ(バッグ)。
小学生のランドセル通学が、おしゃれでスマート、シンプル・安全になる!
便利なランドセルのサイドポーチ(バッグ)。
ランドセル「ぶらぶら」解決できる。
週末の持ち帰りも月曜のはじまりも荷物(上靴、給食袋、体操服)がまとまる!
【てぶラ...


【おすすめアプリ】初めての赤ちゃん、夜泣きやグズグズにお手上げ!メンタルリープ(成長期)を知って一緒に頑張ろうと思えた!
初めての出産の後、待っているのは寝不足問題。
なんで泣くの〜なんで寝てくれないの〜とこっちが泣きたくなってくる。
なんか最近うまく行かない。最近寝てくれない。グズグズがひどい。
そう思って気持ちが折れそうになったとき、支えてくれたアプ...


私が考えた哺乳瓶卒業の方法。ミルクと哺乳瓶大好きな息子の「卒乳」
うちの息子はミルクと哺乳瓶が大好きでした。そんな息子も来週で2歳になります☆
生後半年くらいから完ミになり、実はつい最近まで哺乳瓶でフォローアップミルクを朝晩飲ませていました。
息子は身長も体重も平均曲線からはみ出てるくらい大きいので、...


日々のお散歩がストレスフリーに!私がお勧めするベビーカーバッグ
私の息子は来週2歳になります☆
ベビーカーも生後2ヶ月頃から沢山使ってきましたが、最近になってついに我慢出来なくなって来た外出時の荷物のわちゃわちゃ!
ファミリアのトートバックをベビーカーフックにかけて使ってましたが、可愛いのだけど...


7月1日からレジ袋有料化 簡単おすすめエコバック、シュパット使ってみた!
レジ袋有料化スタート
レジ袋有料化は、すでに始まっているお店もありますが
全国で有料化がスタート!!
金額もまちまちで1円や3円などもあれば30円などの
高額もあり、塵も積もれば山となる・・・・
というわけで我が家もエコバックをフ...