育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

ウェットティッシュの蓋【フタップとビタット】使ってみた!

 

みなさん、ウェットシートやおしり拭きを使っていると思うんですが、大体の方が、専用のケースに入れたり、簡易の蓋を付けて使っているのではないでしょうか?

我が家ももちろん、蓋を付けて使っています!
でも、いろんな蓋があってどれにしようか迷いますよね。

わたしも、何種類か使ってみたので、今回はそのお話をしたいと思います☆

最初に使ったのは、アカチャンホンポの「フタップ」!

初めて使ったのは、アカチャンホンポにある「フタップ」という商品。
PUSH式で、押すとポンっと開いて片手でウェットティッシュを取り出せます。
片手で赤ちゃんの足を持ち、もう片方で取り出せるので、とても便利!

↑このようになっています。

欠点は…
ウェットティッシュが少なくなった使い終わり頃になると、
引っかかってしまい、1枚ずつ出すのが難しくなるのが残念なところ。。。

そして、PUSH式なので子どもでも簡単に開けられます。
何回ウェットティッシュが散らばっていたことか・・・(笑)

片手が使えないときなどに便利なので、赤ちゃんがバタバタ動く時期のおむつ替えや、食事のときなど、
さっと取り出したいときには便利かなって思います!

約1年使いましたが、蓋のしまりが悪くなったので、買い替えました。

 

「ビタット」を使ってみた!

 

買い替えるタイミングで、「ビタット」に変えてみました。

こちらは、PUSH式ではありません。

PUSH式に慣れていたので、始めは少し開けにくいなーと思っていました。
でも、すぐに慣れるんですけど・・・(笑)

 

口が広いので、引っかかりも少なくて、取り出しやすいです。

あと、粘着テープがしっかりしている気がします~。
これは個人の感想ですが・・・(笑)

 

そして何より、子どもが開け方を理解するのに時間がかかりました(笑)
なので、ちょっと手の届くところにあっても、安心・・・

したのは、一瞬だけでしたので、やっぱりちゃんと手の届かないところに置くべきですね(笑)

こちらは使い始めてまだ数か月なので、どれくらい持つかわかりませんが、使い心地に問題はありません♪

100均にもあるけど・・・

 

最近は100均にも売ってますよね。
1つ買ってみたんですけど、開けにくく、貼り付ける部分がちょっと浮いてしまう・・・
という難点があったので、今は使っていません。

 

結局、「フタップ」も「ビタット」もどちらでも、あると便利(笑)

微妙に違う点や、色・柄がそれぞれ何種類もあるので、お好みのものを探してみてくださいね☆

 

Bitatto(ビタット)はどこで買える?

 

赤ちゃん本舗やベビザラスなどの量販店でも売っているようです。
なかなか赤ちゃん連れで近くにない場合は大変なのでAmazonや楽天市場でネットで買うのもおすすめ。
画像にリンクを貼っていますので気になったらクリックを♪

シンプルなタイプ。

ネットで買うならまとめ買いがお得!

owner
うちは家用、お出かけ用、車用と3つ同時に使う人も多いと思うとネットでどうせ買うならまとめ買いかな。

 

おしゃれ!ママのテンションあげるカラーや柄

レビューがよいものをご紹介♪

楽天でこんな便利そうなおむつポーチと蓋のセットが!

 


owner
このセットをお出かけ用に1つ持っておけばめちゃ便利そうですね。

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。