育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

色褪せない【エコー写真の保管方法】10ツキ10カものがたり

でも、いざ出産を終えて、子育てが始まると、エコー写真を見返す余裕もなく・・・(笑)
そんなときに耳にしたのが、「エコー写真はいずれ色褪せる!!」というお話・・・。

せっかくだから、息子が大きくなった時に見せてあげたいなーと思っていたわたし。
どうしようかなーと考えていたときに見つけたものをご紹介します♪

妊婦のマタニティ、エコー写真どうする?

息子を出産した病院は、検診のたびに、エコー写真を5~6枚くれました。
すごく嬉しくて、毎回持ち帰っては、主人に見せて、

「これが頭で、これが足!」

と、説明していたのを覚えています(^^)

(画像クリックでAmazon詳細ページに飛びます)

 

エコー写真アルバム 「10ツキ10カものがたり」

かわいい絵本のようになっていて、エコー写真が6枚入ります。
(切って貼れば、もう少し入れられます^^)

 

こんな感じ↑で、エコー写真を貼って、
上から保護フィルムを貼り合わせることで、エコー写真の色褪せや劣化を抑えてくれます。

 

それでも、完全には劣化を防げないそうなので、絶対色褪せてほしくないエコー写真は、スキャナーで読み込んで、プリントアウトすると良い、と書いてありました!

メッセージを書いたり、生まれた日の記録を書いたりもできます♪

中身は、ストーリーがあって、お腹の赤ちゃんがしゃべっている感じ。
かわいくて、ほんわかしています♪

他にも種類たくさん。好みのデザインを選ぼう!

結構種類もあるので、男の子ならこれ、女の子ならこれ、などお母さんの好みで、選んでみてくださいね♪

(どれも画像クリックでAmazon詳細ページに飛びます)

 

大人気!はらぺこあおむし

 

わたしはこれにしました↓ひよこ

 

女の子におすすめ♪フラワー

 

こちらは上の3つとは少し違うので、ストーリーはありませんが、
日記のようにコメントを書く欄があり、お祝いリストや体重記録などを書くページがあります。

エコー写真をきれいに残そう!

一生に一度のエコー写真。
せっかくなので、色褪せてしまう前に、少しでも良い状態で保存できるようにしたいですね。
そんなに手間はかからないアルバムばかりなので、
ぜひ見てみてくださいね♪

 

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。