育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

葉物野菜の離乳食の超簡単なコツとスプーンにも好き嫌いがある!?解決方法!

離乳食で活躍する葉物野菜たち。
煮込むとくたくたになるものが多く、甘味があるものも多いので、赤ちゃんも食べやすいですよね!

しかし!!!

 

意外と、細かくするのが大変だったり、なめらかなペースト状にするのが大変だったりするんです!

 

葉物野菜は、繊維質なものもあり、この繊維というものが厄介だったりします。
我が家の息子も、葉物野菜の繊維には、なかなか困らされたものです・・・。

 

そこで見つけた便利な方法!

それは・・・

冷凍する!それだけです!(笑)

 

茹でたり蒸したりして柔らかくした葉物野菜を、ラップで棒状に包んで冷凍します。
あとは、使うときにすりおろすだけ!

 

↓こんな感じで、すりおろすだけで、なめらかになります♪

すりおろしているうちに、少しずつ溶けてくるので、たまにうまくすりおろせず、塊のままになってしまうことがあるので、それは取り除いてくださいね!

 

使わなかった分は、再冷凍せず、お味噌汁やスープや野菜炒めなどに使ってくださいね!

 

これで葉物野菜を離乳食に取り入れやすくなるのではないかなと思います!
我が家もこの方法を始めてから、葉物野菜への抵抗はなくなったようで、

よく食べてくれるようになりました~!
先日、友人からこんな話を聞きました。

 

ママ・お母さん
ママ

子どもが離乳食を嫌がって全然食べなかったんだけど、スプーンを変えたら食べ始めたんだよね~まさかスプーンの好き嫌いがあるなんて思わなかった!

 

・・・と!この話を聞いて、わたしも驚きました!
大体、シリコンのスプーンが多い中、それを嫌がる子もいるのか!と。1つ勉強になりました~。

 

ちなみに我が家もいろいろなスプーンがあります。

始めはシリコンのスプーンを使っていたんですが、いつからか、このスプーンは離乳食の調理用になりました。

お出汁や白湯やきなこなど、少しずつすくって入れたいときなど、シリコンは柔らかいので、便利です!


今はこちらの木のスプーンを使っています。

 

離乳食にはシリコンカップを使っているので、このスプーンでもすくいやすくて、口当たりも良いようです♪

(シリコンカップについての記事はこちら↓

離乳食の作り置き、何使ってる?-便利な道具たち!-

 

袋もついているので、外で食べるときも持ち運びしやすいです♪

 

もし今、この記事を読んでいる方で、離乳食を食べてくれない~って悩んでいる方がおられたら、スプーンを変えてみるのも1つの改善策かもしれませんね!

 

 

ルカコストアで抱っこ紐の調整(もちろん無料)します♪

はぶ
はぶ

抱っこ紐もヒップシートも、装着方法を正しくするだけでかなりお子さんが軽く抱っこできます!調整やレクチャーも、是非気軽にルカコストア TOKYO 下北沢・ルカコストア OSAKA 本店へ♪

 

 

抱っこ紐・ヒップシートを1店舗で一気に試着比較、購入できます。

ルカコストア TOKYO 下北沢

ルカコストア TOKYO 下北沢

ルカコストア TOKYO 下北沢

ルカコストア TOKYO 下北沢 詳細 ・ご予約 >>

OPEN 月~土日祝 10:00~18:00
(火金曜定休日)
住所 東京都世田谷区北沢3-30-12 KMハイツ101
google mapで【ルカコストア】検索
電車 小田急線・京王井の頭線 下北沢駅から徒歩7分
立地 最寄り駅まで
渋谷駅→4分、新宿駅→8分
吉祥寺駅→12分。
すぐ隣に有料駐車場有

ルカコストア TOKYO 下北沢 店長めぐめぐ(小林 恵) 心に響く神接客
元東急百貨店 吉祥寺で育児用品販売員歴13年のベテラン
お客さん、メーカーさんのファン多数。彼女にまた会いたいと指名がある程の神接客。それぞれの悩みや体型にあわせた商品の提案力が感動をよぶ!記憶に残る高い声と愛で帰る頃にはファンに。
ルカコストア TOKYO 下北沢 店長
下北沢店長 めぐ
下北沢店長
めぐ

お話するうちにその方の困りごとから、これが1番喜んでいただけるかも?と想像しながら提案させていただき、解決できた時は本当に嬉しく、帰る頃には「ファンになりました!また遊びに来たいです、色々相談させてください」と笑顔でお見送りさせていただける時が私のやりがいです。百貨店の育児用品売り場・マタニティ用品売り場で13年の経験を活かした提案力がお役に立てれば嬉しいです。

 

ルカコストア OSAKA 本店

ルカコストア OSAKA 本店

ルカコストア OSAKA 本店 詳細・ご予約 >> 

OPEN 金・土 11:00~15:00
住所 大阪府豊中市豊南町西3-10-10
google mapで【ルカコストア】検索
電車 阪急 宝塚線 庄内駅から徒歩15分
立地 最寄り駅まで
大阪・梅田駅→10分
近隣有料駐車場有
JR新大阪駅から約15分/御堂筋線 江坂駅から約10分

ルカコストア OSAKA 本店店長 えりえり(片山 恵里) 心から寄り添い誰もが癒されるマリア
NICUで10年小児科で3年経験看護師/赤ちゃん健診の保健師
3人のママ。それぞれの家族にあったものを提案し、心から救われたママ多数。困りごとから新商品も考案するアイデア力も抜群。
ルカコストア OSAKA 本店 店長
えり
ルカコストア大阪店長えり

それぞれの困りごとは、本当に家族によって様々。はじめての出産で不安だらけの方や、二人目三人目さんで気軽に抱っこできるコンパクトなのがほしい方、腰痛でかなりお困りの方でもまったくおすすめが違ってきます。問題解決できてパパとママが「ここに来てよかった」と言っていただけるのが本当に嬉しいです。看護師で保健師からの目線での育児相談で盛り上がる事も。プロの目線で一緒にBESTなものを選べたら嬉しいです。

 

 

はずき
はずき

ルカコストアOSAKA 本店はNICU10年、小児科3年の経験がある看護師・赤ちゃん健診の保健師が店長。ルカコストア TOKYO 下北沢は百貨店の育児用品売り場で13年経験のある神接客!な店長です!マタニティ(妊婦)さん、お子さんが重くなってきて腰痛や肩こり腱鞘炎でお困りのママパパ!是非是非試着比較相談にいらしてくださいね♪(時間によっては行列ができることもあるので、ご予約がおすすめです)

 

 

ルカコのおすすめスプーン

ルカコのおすすめ、なにげないけどすごいスプーン

なにげないけどすごいスプーン >>

 

ルカコ
ルカコ

goodデザイン賞も受賞した、なにげないけどすごいスプーン!

赤ちゃんやお子さんの小さいお口にも入りやすい小さめのさじ(すくう部分)

お口にいれても痛くない優しいシリコン製。
食洗器で気軽に洗えるのも主婦的にはポイント高いです!

 

ルカコのおすすめ、なにげないけどすごいスプーン ルカコのおすすめ、なにげないけどすごいスプーン

離乳食の瓶なども写真のようにすくいやすく、お子さんが成長してもジャムなどの瓶をすくうようとして長く使えるのもおすすめです。

 

https://lucacoh.com/c/mama_lucacoh/baby-soft-spoon

 

https://lucacoh.com/blog/20201028-edisonbashi/

https://lucacoh.com/blog/20200530-babybjornhighchair/

https://lucacoh.com/blog/20190612-eat/

https://lucacoh.com/blog/20191012-eat/

https://lucacoh.com/blog/20180926-eat/

https://lucacoh.com/blog/20181015-eat/

 

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。