育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

ママ友という言葉が怖かった話③【育児絵日記11】

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

前回の続きです。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

『ママ友という言葉が怖かった話②』

勇気を出して子育てサークルに参加しましたが

『ママ友』という言葉のイメージから、緊張して心を開けなかった話でした。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

二ヶ月のサークル活動を終えて、その後も自主的にサークルを作り定期的に集まるようになりました。

会う回数を重ねて、みんなのことを『ママ』や『こども』というカテゴリーではなく、その人『個人』として見れるようになりました。

 

あ、『ママ友』っていうか、同じ年代に子育てをしている『同士』じゃないの・・・!?

そう気づいた時、心の壁が一枚めくれたような気持ちになりました。

 

 

 

 

 

産後は自由に外出するのも難しく、結婚を機に越してきた地域で人に気軽に会えないママ等にとって、

唯一社会と繋がるツールはネットやテレビ・・という人も多いと思います。

情報量が多く役に立つツールですが、面白おかしく脚色されている部分もあり、鵜呑みにしてはいけない怖さもあります。

 

 

 

ママ友は、学生時代の友人とは違い、子どもを通しての関係でもあるので、

プライベートに入り込みすぎない。必要最低限マナーを守る。など常識を持って接することも大切だと思いますが、

親しき中にも礼儀ありをモットーに、肩の力を抜いてお付き合いできるといいですね。

 

 

 

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。