育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

初めての靴、ファーストシューズ!履かせてみました♪

 

我が家の息子、生後10か月になりまして、

つかまり立ちや伝い歩きも上手にできるようになってきました。

 

 

ある日、天気が良かったので、散歩に行くことになりました。

出かける準備をしていると、主人が、

「靴、履かせてみる?」と・・・。

 

 

早い、とわかっていながら、

公園で少しだけ歩かせてみよう!ということになりました。

 

 

 

 

 

靴っていつ頃から履くの?

 

 

甥っ子のおさがりでもらった靴・・・

1番小さいサイズを出してみると、12㎝。

いわゆる、ファーストシューズの一般的なサイズ(11.5㎝~13.5㎝)です。

 

 

ちなみに、ファーストシューズとは、

10歩ぐらい歩けるようになったタイミングで履かせることが多いそうです。

 

 

今は、外に出る前段階として、室内用や靴下と一体型になっている

ファーストシューズもあるようです!

(↓クリックでAmazon詳細ページに飛びます)

 

 

我が家の息子に靴を履かせると、

やっぱりぶかぶか・・・(笑)

でも、本人は嫌がりもせず、不思議そうに靴を触っていました(笑)

 

 

 

初めての靴、外で歩いた感じは・・・?

 

 

公園に着き、早速おろしてみると、

不思議そうにしていました。

 

 

お父さんにつかまって、いつもなら歩き出そうとするのに、

ちょっぴり緊張しているのか?様子を見ているのか?

なかなか足が出ませんでした(笑)

 

 

しばらくして、慣れると、足が出るようになりました。

お父さんに手を引いてもらい、ヨチヨチ歩き・・・。

 

 

初めての靴の感触、外を歩いた感触、

どうだったのかな~?

慣れてくると、ニコニコ笑って歩いていました。

 

1mほど手を引いてもらい、歩いたところで、

ペタッと座り込んでしまいました。

大人ではちょっとの距離でも、

生後10か月の息子にとっては長ーい距離だったんでしょうね(笑)

 

 

少しずつ、ゆっくり歩けるようになってほしいです♪

 

 

 

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。