育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

大切にしたい、母子手帳。

 

みなさん、母子手帳ってどうしていますか?

 

初めての子だったら、嬉しくて書いちゃう!

けど、2人目になると余裕なくて書けてない~!

ってこと、あるあるだと思います(笑)

 

今日はちょっと母子手帳について書かせてくださいね~!

 

 

わたしの母子手帳・・・ない!?

 

 

妊娠がわかって、通院を始めると、

今まで、はしかやおたふく風邪などにかかったか、など聞かれます。

 

わたしも自分のこととは言え、覚えていなかったので、

実家の母に電話して聞いたんです。

 

「また見てみるー!」

と、言われたので、しばらく返事待ち・・・。

 

そして返ってきた返事は・・・

 

「ごめん、わからんかったー!母子手帳なくしたみたいー!」

 

 

・・・え?

そんなことある・・・?

と、衝撃・・・。(苦笑)

 

あ、1つ言っておきます。

わたしには姉がいます。ええ、わたしは妹、下の子なんです。

下の子あるある、ですよね(笑)

さすがに、なくすっていうのはマレだと思いますが・・・。

 

 

結局、病院での診察に問題はなかったので、

良かったと言えば良かった、です・・・。

 

 

 

 

 

自分の成長記録。いつか子どもに見せてあげよう

 

いつかはわかりませんが、

子どもが大きくなったとき、

母子手帳を見せてあげたいな、と思いました。

 

 

主人のお母さんに、

妊娠中に母子手帳を見せてもらったんです。

そこには、写真や一言、予防接種のことや成長記録、

びっしりではなかったけど、ちょこちょこ書いてあったんですね。

 

 

「あんまりじっくり見ないでね~」

と、恥ずかしそうに言っているお母さんから、

たくさんの愛情を感じました。

 

 

 

残念ながらわたしは、自分の母子手帳を見たことがないのですが(笑)、

 

どんな風に大きくなって、

どんな風にできることが増えていったのか。

書いていたかはわからないけど、

お母さんがどういう思いだったのか。

 

 

ちょっと知りたかったなあ・・・

と、思うのです。

恥ずかしくて聞けないですからね(笑)

 

 

細かくなくていい。少しだけ・・・

 

忙しい毎日です。

日々におわれて、そんな時間ないかもしれません。

 

でも、ちょっと母子手帳のページを開いてみませんか?

そこに、一言だけでも、

お母さんの字が書いてあげるだけで、

きっと子どもにとって特別な1冊になるはずです♪

 

 

 

 

 

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。