育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

子どもの寝相が悪い~!我が家の対策!

以前書かせていただいた記事、

 

子どもの寝相が悪い~!どうして寝相が悪いの!?

 

の、記事の最後に、

対策案が出来たら、書きます!と宣言していたので、

続きを書きたいと思います♪

 

 

我が家の寝相対策!

 

 

「わたしだってぐっすり眠りたいー!!」と思うお母さんは多いですよね~

あくまでも我が家の場合、なのですが、参考になることがあればうれしいです!

 

【原因】

①いろいろなところにぶつかっている!

②敷布団から落ちている!

③布団がかかっていないことが気になる!

 

 

以上3点です。

 

 

 

①いろいろなところにぶつかっている!

 

ぶつかることで、物音がするのはもちろん(これが結構ビックリするんですよね~)

子どもも、ビックリして起きることがあります。

 

 

☆対策☆

→まずは、端っこに寝かせていたのを、真ん中に変更。

大人で挟むことで、左右にぶつかるのは解消。

そして、敷布団を少し折り曲げて、頭側の壁にクッションを作るようにしました。

(極端に言えば、L字型に敷布団を敷いているんですね~笑)

 

クッションや座布団を壁に立てかけてもいいのですが、

出し入れが面倒なので・・・(笑)

子どもの方に倒れてしまわないようにだけ、気を付けています!

 

 

 

②敷布団から落ちている!

 

→なぜか頭の方ではなく、足の方に寝返りしていることが・・・

不思議です(笑)

 

 

☆対策☆

→部屋がそこまで広くないので、敷布団を延長しました。

これで下に寝返りしていっても、気になりませんし、

子どもも気づかず寝ています◎!

 

 

 

③布団がかかっていないことが気になる!

 

→これはとりあえず、現段階での対策です。

 

 

☆対策☆

→部屋はエアコン+加湿器で快適な温度を保つ。

パジャマをカバーオールにして、冷え対策。

 

この2つで、今のところ風邪も引かず、夜中に寒くて起きる、ということはありません!

こちらが気が付いたときに布団をかけてあげる、ぐらいです。

室温に気を付けていれば、案外大丈夫なのかも?

わたしも、過敏に気にしないことにしました!

 

 

 

 

とりあえず、様子を見ることに・・・

 

 

我が家の場合、これで今のところはうまくいっているので、

様子を見ているところです。

今後、新たな寝相問題が出てくるかもしれませんが、

そのときはまた考えたいと思います☆

 

 

 

 

寝相に関する過去記事はこちら↓

子どもの寝相が悪い~!どうして寝相が悪いの!?

 

 

 

 

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。