育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

子どもの寝相が悪い~!どうして寝相が悪いの!?

夜間断乳に見事成功して、

夜ぐっすり眠れるようになったんですが・・・

 

 

また新たな問題が出てきてしまいました・・・。

 

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

 

子どもの寝相が悪い!!!

 

 

子どもって、どうしてあんなに寝相が悪いんでしょう・・・。(笑)

 

我が家は川の字になって寝ているんですが、

息子を寝かしつけたあと、わたしや主人はテレビを見たり、

ちょっとお茶をしたりしてから寝るんですね。

 

 

そして、布団へ行くと、寝る場所が占領されているんです・・・(泣)

 

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

 

なんで、あんなに動き回るんだろう・・・

と、思ったので、少し調べてみました!

 

 

①赤ちゃんの睡眠の特徴

そもそも人の睡眠って、レム睡眠(浅い眠り)と、ノンレム睡眠(熟睡)

繰り返すって聞いたことありませんか?

赤ちゃんの場合、レム睡眠が半分を占めているそうです。

 

そして、寝る時間が長い赤ちゃんは、楽な姿勢を探すため、

寝返りをたくさん打つんだそうです。

 

結果、

寝る時間が長い+レム睡眠が多い=寝相がすごい!

ということになるんですって~

 

 

 

 

②赤ちゃんの体温が関係している

大人の平熱が大体36・5度に対して、

赤ちゃんの平熱は36・5度~37・5度が平均的。

 

大人が寒い!と思って布団や毛布をかけると、

赤ちゃんは暑くて布団から出ようとするのかもしれません。

 

我が家はまさにコレ!です。

布団に入っていることがないんです・・・(笑)

寒いと寝れないかも、と思い、エアコンをつけているのも

関係しているのかもしれないですね・・・。

 

 

③寝ながら復習している

赤ちゃんは、その日に起きたことや、経験したことを

寝ている間に記憶するそうです。

復習している間に、いろいろと手足が動いたり、

身体全体が動いたりするそうです~。

 

最近うつ伏せから1人で座れるようになった我が子・・・

夜寝ているときにたまに座っているのはそのせいなんでしょうか・・・?

正直、ビックリします・・・(笑)

 

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

以上のことが子どもの寝相が悪い原因として、

よく挙げられることのようです。

 

 

とりあえず、寝相が悪いこと自体が悪いわけではないので(笑)、

大人が質のいい睡眠をとれるように、

ただいま模索中です・・・!!

また、対策案が出来たら書かせていただきます☆

 

 

 

 

 

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。