育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

買ってみた!小学校でつまづかない 九九CD

勉強イメージ

スパルタなしの勉強方法ってどうするの?

勉強イメージ

子どもの頃、小学校の勉強でつまづいた記憶っておありでしょうか。
私は子どもの頃から体も大きく、4月生まれだったこともあり何をさせてもすぐできるタイプでした。
勉強はもちろん、かけっこや逆上がり、歌や楽器や絵で不得意なことなかった気がします。
(といっても、良かったのは中学時代までであとは…笑)

 

自分が子どもをもつと、すぐにうまくできなかったり不得意なことがあるのは困るだろうなと心配し。
むしろ、ついそんな子だったら嫌だなーと思ってしまい、超スパルタでできるまでさせるということもよくしていました。

今、たくさんの教育者の方や専門の先生、先輩ママさんのお話を聞いて、というかその話を聞く耳が持てる余裕がでてきました。

子どもに対して不得意上等、得意と個性をぐんぐん伸ばし、無駄を省いて人間力を鍛えようという気持ちで育児ができるようになっている…過渡期です(笑)

でも、入学してひどく勉強についていけないようでは、いいとこ伸ばしなんていってる場合ではない。
そしてスパルタに…の悪循環はよくある話。
でもそんなことは控えたいですよね。

できれば、勉強って楽しい!
というか、気づいたら勉強してた!ってのが理想なのです。
皆様はいかがですか?

そこで見つけた九九の歌!

九九の歌

でもですね、いくらYouTubeで気軽に観れるからといって、子どもが夢中になるかといえば、否です!

そもそも、そんないかにも勉強の歌なんて、誰も聴いちゃくれないことは大概のママさんのご想像の通りだと思います。

でもよく九九はつまづくっていうし、なんとか楽しく聴いて覚えて欲しいわけです。

そこでなんと私、Amazonでありとあらゆる九九の歌収録のCD視聴しました!

現物も見ようと、HMVも行ってきました。

これだけは聴いておきたい! 入学準備 小学一年生

 

小学一年生CDのいいところ

このCDが絶対間違いないわけではないです。
ただ、九九CDを買おうと思って探されている方は、一の段から九の段までの曲が分かれているものをおすすめします!
やはり、反復して聴くことで覚えると思うで、段ごとにリピートできる歌がいいですよね!
このCDの曲目は以下の通りです。
1. あかあか いきいき 【あいうえお】 (こくご)
2. あいうえおはよう (こくご)
3. いろはまつり 【いろはにほへと】 (こくご)
4. 私と小鳥と鈴と 【金子みすゞの詩】 (こくご)
5. エトはメリーゴーランド 【干支】 (こくご)
6. ことわざ太郎 東西いろはかるた節 (こくご)
7. すうじのうた (さんすう)
8. たのしいさんすう (さんすう)
9. ぼくのかぞえうた (さんすう)
10. かぞえっこ 【かぞえかた】 (さんすう)
11. 九九のうた (一の段) (さんすう)
12. 九九のうた (二の段) (さんすう)
13. 九九のうた (三の段) (さんすう)
14. 九九のうた (四の段) (さんすう)
15. 九九のうた (五の段) (さんすう)
16. 九九のうた (六の段) (さんすう)
17. 九九のうた (七の段) (さんすう)
18. 九九のうた (八の段) (さんすう)
19. 九九のうた (九の段) (さんすう)
20. The Alphabet アルファベットのうた (えいご)
21. Hello Song こんにちは (えいご)
22. Sunday,Monday,Tuesday 日ようび、月ようび、火ようび (えいご)
23. One,Two,Three,Four,Five 1,2,3,4,5 (えいご)
24. Head,Shoulders,Knees and Toes あたま かた ひざ つまさき (えいご)
25. ドレミの歌 (おんがく)
26. 名前・住所・電話番号 (せいかつ)
27. 日本列島どっこいしょ ~47都道府県名うたい込み~ 【都道府県】 (せいかつ)
28. キャピタルシティ 【首都】 (せいかつ)
29. カレンダーマーチ (せいかつ)
30. ドラえもんといっしょに♪ ラジオ体操第1 (たいいく)
31. ドキドキドン!一年生 (一年生をおうえん!)
32. 一年生になったら (一年生をおうえん!)
33. あくしゅでこんにちは (一年生をおうえん!)
34. 寿限無 【落語】 (落語をおぼえてみよう!)

科目も多岐にわたっていて、楽しんで聴ける内容になっているのではないかなと思います。
飽きさせない、これが子どもには重要ポイントなのではないでしょうか。

 

 

九九CD聴くなら車で!

空のイメージ

 

車の中ってすることないですよね。

子どもは、放っておくとグズるか、ケンカするかになりがちです。

渋滞、DVD観せたり好きな歌聴かせたりすることも多いかと思います。

でも、別に好きなアニメでなくても、好きな歌じゃなくても、結構子どもっておとなしく観たり聴いたりするんですよね。

わが家では渋滞時に観せるDVDは英語のものにしています。
曲は年中ジャズやクラッシックにしているので、歌になったらとっつきやすいだろうなと思い、購入後このCDに切り替えました!

 

他の曲も聴かせつつ、毎回九九の歌をかけています。
まだ購入後10日ほどでお稽古の送迎でしかほとんど聴いていませんが、どんどん覚えていってます!
3歳児までも親が教えずとも「ににんがしぃー」というのでなかなかです。
自宅でも聴きたいと持ち帰るほど気に入っています♪

もちろん九九の歌だけに飛びついているわけではないですが、飽きずに楽しく気づけば勉強しているが目標なのでいい感じです。

 

 

九九CDの副作用(笑)

九九を知っている親は知ってるが故についCDをかけながら口ずさんでしまいます。

(ママが言ってると子どももマネしてくれますしね)

でもこれは危険です!

夜、九九の歌がエンドレスで頭の中を流れて寝られません。笑

お気をつけください!!!!

 小学生九九

 

 ルカコ ブログ

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。