育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

赤ちゃんが泣き止む「音」いろいろ試してみた!

赤ちゃんが泣き止むと言われている
いろいろな「音」があるのをご存知ですか?

今回は、いろいろな「音」を我が家の次男(生後4か月)に聞かせてみました!

泣き止む「音」ってどんな「音」!?

お腹の中にいたころに聞いていた「音」に近い「音」で赤ちゃんは安心するそうです。
とは言え、お腹の中の音ってよくわかりませんよね。(笑)

よく言われているのが、
・水の音
・掃除機の音
・ドライヤーの音
・ナイロン袋をこすり合わせる音

などです。

そして、「赤ちゃんが眠るサウンド」なんていうCDがあったり、
YouTubeにUPされたりしていますよね。
YouTubeのは長男のときに何度か使っていましたが、
大人が眠くなってしまうという難点がありました(わたしだけ?笑)

試してみた結果・・・??

今回、いろいろ試してみましたが、
効果のあったものから順番に書いていきますね。

①掃除機の音
→これは、驚くほどぴたっと泣き止みました。
号泣している次男の横で掃除機ON!!
するとぴたっと泣き止み、OFFにすると、また号泣・・・(笑)
ドライヤーの音も同じような感じでした。
確かに、掃除機とドライヤーって音が似てますもんね!

②水の音
→これはびっくりしちゃって、さらに大泣き!
残念ながら、逆効果でした(笑)
もしかして、じゃーーーっと水を出すより、ちょろちょろ出す音の方が良いのかも・・・^^;

③ナイロン袋をこすり合わせる音
→これは一瞬、泣き止みましたが、ほんと一瞬でした(笑)
そのあとは、また泣き始めて、何度ナイロン袋をこすり合わせる音を出しても、
駄目でした~。

泣き止む「音」試してみては??

みなさんも、赤ちゃんが泣き止む「音」試してみてはいかがでしょう?
すぐに抱っこできないときや、抱っこしても泣き止まないとき、
なんで泣いているかわからないときなど、試してみると案外ぴたっと泣き止むかもしれません♪

 

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。