育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

赤ちゃんに合うおむつはどれ!?4種類を比較してみた!

いろーんなおむつがある現代!
何を使えば良いのか悩みますよね~・・・。

今回は、いろんなおむつを使ってみて、
わたし個人の感想や意見をまとめてみました!
これからおむつを選ぶ方の参考になれば、とおもいます♪

 

お試しおむつは色んなところでもらえる・買える!

おむつって、いろんな種類があるからこそ、
少しずつ試してみたいですよね。
買ったはいいけど、合わなかった!なんてことになると、
結構つらいもんです。。。

でも最近は、お試しパックなどがいろんなことろで手に入ります☆

わたしのオススメは・・・

①アカチャンホンポ
→会員登録すると、出産準備セットがもらえます!その中におむつのサンプルがいくつか入っていますよ~!
②コンビニ
→意外と見落としがちですが、コンビニにはおむつの2~3枚セットなどが売っています!
③産院
→大体どこの産院でも、お祝いとして赤ちゃんグッズをもらえます。その中にサンプルが入っていることがしばしば!

ぜひ、いろんなところで、いろんな種類のおむつをゲットしてみてくださいね~!

 

実際に使い比べ!個人的意見ですが・・・まとめてみました!

いくつか試してみたので、個人的意見ですが、
使った感想をまとめてみました!

【メリーズ】
・ウエストのテープがしっかりしている。
・足のところのギャザーが細かい。
・肌触りはふわふわ。

【グーン】
・ウエストゴムがきつめ。
・肌触りがさらっとしている。

【ナチュラルムーニー】
・テープの張り直しがしにくい。
・肌ざわり抜群!気持ちいい。
・値段がちょっと高い。

【パンパース】
・肌触りはさらっとしている。
・吸収力が抜群!
・テープの張り直しがしやすい。

どれも同じようで、ちょっとずつ違いますね~

赤ちゃんに合うものを選ぼう!

我が家は結局、「パンパース」を使っています。
テープの張り直しをすることもあるし、何より吸収力が1番良かった気がするので・・・。

赤ちゃんの体型や肌の調子によって、おむつかぶれ、おしっこやうんちが漏れやすい、など、
色々と悩みがあると思います。
どれも同じようなおむつですが、ちょっとずつ違うので、
ぜひ少量パックやサンプルでいろいろと試してみてくださいね~!!

 

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。