育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

赤ちゃんのうんち

赤ちゃんのうんちの色見てる?

生後4ヶ月頃までは、赤ちゃんのうんちの色に注意してあげることが必要なことはご存知ですか?

母子手帳にうんちの色番号があります。「母子健康手帳用便色カード」という名前なんですね。

 

母子健康手帳用便色カード

 

私は結構この便色カードを参考に、赤ちゃんのうんちとにらめっこしていました。少し緑っぽく見える時や、糸のようなものが混ざっている場合等ありました。

 

赤ちゃんのうんちは赤ちゃんの体調を知らせる大事なサインを出している場合があります。(うんちなだけに)

 

新生児~4ヶ月頃までは、赤ちゃんのうんちをしっかり見てあげましょう。

◆黄色いうんち

黄色っぽいうんちの時はそんなに気にしなくても良いようです。母子健康手帳用便色カードの4番~7番あたりです。少し緑っぽくみえても、カードとうんちを並べてみると、4番に近い色だったりします。

ただ、4番の色でも赤ちゃんの体調が悪そうで元気がない場合は一度小児科で相談をした方がよいかもしれません。赤ちゃんが元気にしていたら特に問題は無いようです。

以前、娘の黄色いうんちの中に、白い繊維?のような、糸のようなものが混じっていることがありました。「何かおかしいのかも?」と心配しましたが、娘の場合は脂肪分がまとまったものでした。こちらもあまり神経質にならなくても良さそうです。

◆うんちが黄色じゃなかったら?

・うんちの色が、白っぽい、緑色っぽい
・赤ちゃんのうんちが1番~3番に近い色
・4番~7番だった赤ちゃんのうんちが1番~3番に近い色に変わった
・赤ちゃんの元気がない

このような症状があらわれた場合は「胆道閉鎖症」などの病気の可能性があるそうなので、1日も早く、小児科、小児外科医の診察を受けるようにしてください。

大人になっても便秘になったり、下痢になったり、うんちは体の状態を知らせてくれる大事なサインです。

それは赤ちゃんも同じ。

赤ちゃんのうんちが今日も元気な色か、毎日にらめっこしてあげてくださいね。

 

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。