育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

参観の時の靴入れは?

参観,懇談,スリッパ,靴入れ,スーパーの袋,悩み

参観時に必須のスーパーの袋

学校や幼稚園に行く機会って結構な頻度でありますね。
そこであるのが、靴ぬいでスリッパ履き替えて、という一連の作業。

悩むのが、脱いだ靴をいれるスーパーの袋についてです。

nakagawaの御用達スーパーはイカリや成城石井じゃないですけどもバカにされないかな?とか笑
悩みすぎて、とりあえずパンダのスーパー袋買いました(笑)
便利なんですよ、かわいらしいスーパー袋。
百均にもキャラクターのものなども置いてあります。

※遠足のや公園行くときとかにもっていくと、かわいいと間違って忘れてきたりなんてことないんでゴミ入れや宝物(葉っぱとか実です笑)入れにおススメです!

結構このスーパーの袋が要り様なんですね、幼稚園でもってきてーという連絡が割とありました。

袋自体をもっていくとか、スーパーの袋にいれてもってくるとか。
普段エコバッグ使ってるし、あまり家に袋がなくて、もっていくためにスーパーに買い物いくとかもなんか変だしとか思うので購入したものを常備しています。

参観,懇談,スリッパ,靴入れ,スーパーの袋,悩み,

参観時にスリッパに履き替えたその後

では、実際に参観の際ママさんがどのようにしているかという話ですが、どの家庭もスーパーの袋使ってるのです。
それをまたバッグにいれたらかさかさかさかさ、文房具とりだしたり、プリントもらってしまったりするたびに、あちこちでかさかさかさかさ。
なんかもっとないの???と思う気持ち、分かりますでしょうか。

スーパーの袋におしゃれ感は必要ないかとは思いますが、音と見栄えが公害級!

ただでさ落ち着きのない私がごそごそするのが余計に汚らしくみえるのです。

兎にも角にも、周りのママさんや先生に失礼がないようにしたいという気持ちなのです。

参観,懇談,スリッパ,靴入れ,スーパーの袋,悩み

スーパーの袋かさかさ問題の対処法

あまり音をたてない方もいて、よくよく見たら(覗きではないです!!)訪問用スリッパの袋の中にスーパー袋をはめておいて、そこに靴をしまっていたのです!たしかにスリッパ入れに忍ばせていたら、しまうときはかさかさいっても、それ以降は周りに迷惑かからない!!!
流石に下靴とスリッパを同じところにいれるのは履き替える意味ないので結局スーパー袋は使っているようでしたが、スリッパ入れに忍ばせているママさんは周りに気を配れる素晴らしい方だなぁととても関心。

ただ、結局スーパー袋いるんだなぁ。

エコバッグ推奨派の方が(nakagawa含)スーパーの袋をかわいいからって購入してたら、ミイラ取りがミイラになるの典型ですよね!?

もちろん、私は靴入れ以外に用るのでいいんですけどね。
でもきっと、参観時スーパー袋かさかさ問題は何十年もママ達の頭を悩ませているのではなかろうかと、nakagawaはまだ解決策を模索中です。

参観,懇談,スリッパ,靴入れ,スーパーの袋,悩み

 

ルカコ ブログ

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。