育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

ひらがなの覚え方と集中力の鍛えるワーク

子ども、お勉強、集中力、ひらがな

子育ては面倒だなぁーと思うことやストレスが溜まることも多いですが、楽しめることもたくさんです!

思い通りに行かないことが、何かのきっかけでうまくいったりしておもしろいですよね。

何が成功・失敗かは死ぬまで(いや、死んでも?!)わからないことなので、私自身模索しながらやっています。

 

さて、今回はお勉強に取り組む姿勢を鍛えるトレーニングとひらがなを覚えるきっかけにいい資材をご紹介します。

お勉強,ワーク,集中力,子ども,取り組む,ひらがな,,,,

 

 

勉強の取り組み方の違い

nakagawa家の長女は勉強好きです。

今ブームは九九の歌をマスターしたので九九のワークに取り組むこと、そして都道府県の形を覚えるのにはまっています。

一年生のお勉強つまらなくならないのか?と思われるかもしれませんが、学校で学ぶことも宿題も大好きなのです。

図鑑をみて調べることと同じように、知識として色んなことを知りたいようです。

 

彼女のように成長してくれればと思った次女ですが、全然思ったように物事は進みません。

やってもすぐ飽きるし、やる気あるときはまとめて全部終わらせてしまうのです。

 

大きくなってもいませんか?コツコツ勉強する派と、テスト直前にまとめてパーっとやる派と。
うちの場合は姉妹でそれぞれの典型的なパターンを描いています。

 

そのときだけ集中して、テストだけ乗り越えられたらそれでいいっちゃいいのかもしれないですけど、結局出し切って右から左で忘れてしまっては意味ないこともたくさんありますよね?!

 

できれば頭の中に残るお勉強ができる訓練をしてほしいのです。

子どものワーク

子ども、集中力、お勉強、ワーク

三つ子の魂百までというので、長女の時から3歳マジック(初めて誕生日を自覚する3歳前後に飛躍的に成長することをnakagawa家ではこう呼んでいます)を利用して、毎朝ワークを取り組ませています。

もちろん、ご想像の通り、次女はホントに3歳前後のみよく頑張ってくれました。

3歳になり4ヶ月たって、状況はというと一切しなくなったのです。

なにかと理由を付けて(笑)

 

そしてもちろん、やったところでひらがなも一字たりとも覚えませんでした。

もちろん、まだ3歳ですし必須ではないですよ。

そして、早くから覚えたところで使うことがないので書き方なんかは忘れるんですよね。

※もちろん、ひらがなワークとかも2・3歳から取り組めるものいっぱいあるので、させてあげるのは良いと思います。
ただ、この子天才!っと思ってスパルタしてもすぐ忘れちゃうので、かるーい気持ちでさせてあげてくださいね☆

 

だからnakagawaとしてはあくまでも、椅子に座って5~10分程度何かに取り組む癖付けができてほしいなという希望です。

 

因みに、幼稚園ではめちゃめちゃ集中して製作などの設定保育に取り組んでいるということなので、できないわけがないはずなのです!!!

 

 

好きなことならやる気をだすのは大人も子どもも同じです

次女の好きな物って、何だ?!ということで、私はこのような絵本を見つけてきたのです!!!

子ども、集中力、お勉強、ワーク

彼女食いしん坊なので、本当に。

なのでこのワークにも飛びつきました。

子ども、集中力、お勉強、ワーク

食べ物が関連しただけで、ひらがなは読めるようにもなるし、集中して同じ食べ物がどこにあるか集中してさがしてくれたのです!
すごくないですか?!恐るべし、好きなことへの真摯な姿勢(笑)
この、集中力を鍛えるワークは食べ物だけではなく、乗り物や生き物などそのお子様のめちゃめちゃ好きなもので取り組めるところがとても良いです。

子ども、お勉強、集中力、ひらがな

 

ぜひお試しください!!!

 

ルカコ ブログ

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。