育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

【おうち時間】1歳9ヶ月の男の子とママの過ごし方。緊急事態宣言!運動どうする?

男の子とプラレール

去年12月、「中国で新しいウイルスが蔓延しているんだ・・」
くらいな感じだった。
そうこう言っているうちにそれが日本へもやって来て、ついに緊急事態宣言が出ましたね。
外へ出られない日々。世間が混乱している中自分に出来る事は何なのか・・
家族がもしコロナに感染したらどうしようと不安な気持ちでいっぱいになる日が続いています。

わたしはただの1児のママですが、今この時を子供とどう過ごしているかを共有出来たらと思います。

☆とにかく家に居ること☆

とにかく家にいる。これにつきます。何故ならウイルスは向こうからはやってこないから。
人の動きと共に広がっていく。1人1人が外出を自粛する事が今は大切。
こんな状況の中でも外で働き、私たちの生活を支えて下さっている方々には感謝の気持ちが絶えません。

先の見えなさに心が折れかけるときもありますが、主婦の私が世間の為に出来る事。家に居る事!!と言い聞かせてます。
少し前迄は、息子と公園にも行っていましたが今はそれもやめました。
(公園、意外と混んでいます;;)
本当に、必要最低限のスーパーへの買い出ししか出歩きません。

子供の運動どうしている?

出歩けなくなってこれに悩むママ達は多いはず・・
うちの息子は1歳9ヶ月です。動きたい盛り!何たって走り回るのが大好き。
子供もエネルギー発散がいきなり無くなるとストレスがたまります。
現に生活が変わって、少し夜泣きするようになってました(今はおさまりましたが)
外に出て遊具で遊ばせる事が出来なくなった今。考えた!

滑り台付きジャングルジムを購入!!!

男の子と室内ジャングルジム

画像に購入した楽天市場の折りたためる!おすすめジャングルジムのリンク貼っておきます。

 

これが大正解☆うちのリビングは広くありません。それでも買った事に大満足です!
とっても良かったのでこちらにまとめます→【おうち時間】思い切って買ったジャングルジム&滑り台が大活躍!
思い切って買ったおかげで運動が足らなくて寝られない〜ってことは無くなりました♪
きっとうまくエネルギー発散してくれてると思います。
それでも足りなさそうだと思う時は、もう追いかけっこ!これしか無い笑
追いかけては捕まえて、くすぐっての繰り返しです笑

お散歩で日に当たる

ベビーカーでお散歩
2日か3日に1回くらいは、ベビーカーでもいいのでお外に出て日光に当てる。
あまり引きこもっていると、紫外線にあたらない事によりビタミンD不足になると知ってこれは心がけています。
人との距離を十分にとったお散歩はOKとされていますし大人の運動不足解消にもなります♪
あんよさせるのが怖いなと感じる時にはベビーカーに頼りますが、
息子は道路を走っている車を眺めるだけでも喜んでくれるので私も楽しい気持ちに☆

新たにチャレンジしたいこと

外出時間が減った今、家にいる時間が必然的に長く・・
いつも通りのおままごと、プラレール、読み聞かせなどはしていますが
この機会にチャレンジしようとしている事2つ♪

①こどもちゃれんじ
ついに悩んでいたこどもちゃれんじに入会!
息子が楽しく学んでくれるといいなと思い教材待ち♪
お家時間を充実させる為に入会迷っている方結構おられるのでは・・?
また息子の反応、レポートしたいと思います。

②ベランダに砂場をつくりたい
お家の中で遊べる、お砂場セットもあるようですが多分散らかって私のストレスになるだろうと判断 笑
ベランダにプールを置いてそこに砂を入れて自作してみようと思ってます。
これもまたブログで紹介しますね♪

うまく息抜きしながら

公園の桜
育ち盛りの子供との引きこもり生活は決して簡単では無いですが、
こんな時だからそこ、何が自分にとって大切なのか肌に感じられる機会だと思っています。
疲れた時は甘いものを食べてうまく息抜きしながら。
全国の頑張ってるママさん達と愚痴でも何でも情報共有したいな〜と思う日々であります♪

いちゅママ

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。