【食事の移行期!】自分で食べる!を応援しよう!
もうすぐ1歳5か月になる息子・・・ いろいろなことにチャレンジしようとする姿がよく見られるようになってきました。 食事は特に意欲的! 今回はそんな息子の最近の食事事情をまとめてみました(^^) …
やってみました。
もうすぐ1歳5か月になる息子・・・ いろいろなことにチャレンジしようとする姿がよく見られるようになってきました。 食事は特に意欲的! 今回はそんな息子の最近の食事事情をまとめてみました(^^) …
イベント
初めてのハーフバースデー ハーフバースデーや、1歳のお祝いなどは、写真を撮りに行ったり、思い出に食事に行ったり、やりたいことがたくさんありますよね。 このようなおめでたい日の思い出を、自宅で簡…
泣ける!
不明2歳児発見した男性警察が来ようが家族に「私が抱きしめて直にお渡しします」 行方不明の男の子発見泣 山口県周防大島町で行方不明だった2歳の男の子。 2歳と言えば、、やっとおしゃべりができて会話ができるかな?という頃。 …
やってみました。
1歳を過ぎると、いろいろな調味料が使えるようになり、 離乳食の幅も広がります。 先日、ポテトサラダを作ってみました。 息子用には、塩とマヨネーズを少量混ぜて、キュウリとツナを具にしました。 …
やってみました。
こんにちは。花松と申します。 マイペースでインドアな長男と、自己主張の激しい次男、お仕事だいすきな夫の人家族です。(自己紹介はこちら) むし歯って、めちゃくちゃカッコ悪い! みなさんは、自分の口内環境に自信はありますか?…
やってみました。
最近、息子が夜寝るのに時間がかかるようになってきました。 以前は割とすんなり寝ていたんですが、今は30分~1時間ぐらいかかりますし、 寝室から出ようとすると起きることも出てきてしまいました(^^;) できれ…
やってみました。
みなさん、今話題の絵本「もいもい」ってご存知ですか? これを見せると、泣いている赤ちゃんも泣き止むという話なんです! 話題の絵本、どんな内容? 何でも東京大学の研究チームが、科学的な研究を通して、赤ちゃんのための絵本を作…
取り合えず読んでみ
子どもの下着って、どんなものを使っていますか? 息子が生まれてすぐは、短肌着とコンビ肌着を使っていました。 そのうち、いわゆるロンパースになり、 今は、普通のシャツとロンパースを使い分けていま…
育児イラスト
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 前回の続きです。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 『ママ友という言葉が怖かった話②』 勇気を出して子育てサークルに参加しましたが 『ママ友』という言葉のイ…
育児イラスト
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 前回の続きです。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 『ママ友という言葉が怖かった話①』 長女このちゃんが赤ちゃんだった時に初めて参加した児童館の子育てイベン…
育児に正解はないとおもふ
息子が1歳になり、 少しずつ「自分でやりたい!」という意思が見えるようになってきました。 なかなか思うようにできず、泣いたり、怒ったりすることもあります。 これがいわゆる「いやいや期」の序章なんでしょうか・・・。 &nb…
育児に正解はないとおもふ
生理再開の時期について。2ヶ月で再開したママも居れば、1年半で再開したママも。生理再開授乳のコツ。母乳で育てたい!私の授乳体験談。