赤ちゃんの奇声をあげる理由は?成長のあかし?!
私の娘は2~3ヶ月頃から「きゃあ」と小さな声を出し、4ヶ月頃にはさらに大声で「きぇ~!」と叫ぶようになりました。 ルカコ きぇ~!って笑。 どうしたどうした!?と思いましたが、奇声をあげる時はにこにこしている時、泣きなが…
育児に正解はないとおもふ
私の娘は2~3ヶ月頃から「きゃあ」と小さな声を出し、4ヶ月頃にはさらに大声で「きぇ~!」と叫ぶようになりました。 ルカコ きぇ~!って笑。 どうしたどうした!?と思いましたが、奇声をあげる時はにこにこしている時、泣きなが…
泣ける!
はじめての公共交通機関での帰省 私事ですが年末年始は子どもが産まれてから初めて公共交通機関を利用し帰省ました。 田舎は岡山なので、新神戸から新幹線で岡山まで、そこからはバスで田舎まで帰ることができるのですが、今まで一人で…
便利グッズ
1ヶ月~3ヶ月頃の赤ちゃんにあると便利なお風呂グッズを紹介します。 新生児の時は沐浴です。 ▼詳しくはこちらのブログをご覧ください。 赤ちゃんのお風呂 沐浴の進め方 1ヶ月になると大人と同じお…
取り合えず読んでみ
夜間断乳に見事成功して、 夜ぐっすり眠れるようになったんですが・・・ また新たな問題が出てきてしまいました・・・。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■…
やってみました。
離乳食をよく食べるようになってきて、少し気になっていた、 「夜間断乳」 気にはなっていたものの、まだ2回食だし、3回食になってからでもいっか~と、思っていたんです。 そんな3日前の夜。20時前に授乳をして寝…
育児に正解はないとおもふ
赤ちゃんのうんちの色見てる? 生後4ヶ月頃までは、赤ちゃんのうんちの色に注意してあげることが必要なことはご存知ですか? 母子手帳にうんちの色番号があります。「母子健康手帳用便色カード」という名前なんですね。 …
やってみました。
赤ちゃんのお肌は繊細で、外部からの刺激を受けやすく、湿疹などがおきやすくなっています。 だからこそ、毎日のケアがとても大切です。 今回は「今日からはじめることができる!お肌つるつる術」を紹介し…
便利グッズ
赤ちゃんのおむつ替えの時に、便利だな~と思ったグッズを紹介します。 便利なだけでなく、赤ちゃんもスッキリ!気持ち良くなれるおすすめグッズです。 ◆あったかいdeシュ…
育児に正解はないとおもふ
離乳食で活躍する葉物野菜たち。 煮込むとくたくたになるものが多く、甘味があるものも多いので、赤ちゃんも食べやすいですよね! しかし!!! 意外と、細かくするのが大変だったり、なめらかなペースト状にするのが大…
育児に正解はないとおもふ
「あ、また手を出してバンザイの体勢で眠ってる!布団をかけてあげなくちゃ!」 こんな経験ありませんか? 赤ちゃんは眠っている時に、手を上にあげたバンザイの体勢になっていることって多いですよね。手…
育児に正解はないとおもふ
産後数日してから、赤ちゃんの唇に吸いだこがあることに気づきました。最初見た時は、「え?もう歯がはえてる!?しかも出っ歯!?」とビックリしましたが、相談すると「それは吸いだこだね」と言われました。 「吸いだこ」ってなんだろ…
やってみました。
新生児の沐浴はすごい力仕事だと思います。私は緊張しすぎて腕がすぐに腱鞘炎になりました。 首のすわっていないフニャフニャの我が子をお風呂に浸けるって本当に大変ですよね。 耳に水が入らないように・・・ 体が冷え…