ママを守るよ!胸キュン子どものセリフ
子どもは皆ママが好き!と信じたいところですが、ツンデレ次女に冷たくあしらわれるnakagawaです。 でも、やっぱり私のこと好きなんです!!(多分) でも、私は超がついてもまだ足りないほど鈍くさいのです。 「もう、ママっ…
日常のくすっと。
子どもは皆ママが好き!と信じたいところですが、ツンデレ次女に冷たくあしらわれるnakagawaです。 でも、やっぱり私のこと好きなんです!!(多分) でも、私は超がついてもまだ足りないほど鈍くさいのです。 「もう、ママっ…
日常のくすっと。
子どもの頃、いじわるをしてきた男の子は実は自分のことが好きだった、なんて思い出多かれ少なかれあるのではないでしょうか。 もしくは、好きな子に対して素直になれず突っかかっていくなんてことも経験ありませんか。 今、ママになっ…
ルカコ
先日電車に乗っていると、ベビーカーを押したママが乗ってこられました。 たまたま私が座席の端に座っていたので、席を譲り、横にベビーカーをとめてママに座ってもらいました。 でもよくある話が起こりました。 電車でじーっと乗って…
取り合えず読んでみ
七夕が近づき、ご自宅や保育園・幼稚園・学校などで短冊や飾りを作っているころではないでしょうか。 nakagawa家の娘の様子を見ていると、子どもはやっぱりおもしろいなぁと思わずにはいられません。 お子さんの…
日常のくすっと。
子どもの不機嫌は空腹が原因!? 次女の幼稚園は普段お給食です。 食いしん坊の娘は毎日お昼が足りないために、帰宅後は空腹で機嫌が悪いです。 お迎えにいくときは、コンビニサイズ位のおおきなおにぎりをもっていき、…
日常のくすっと。
子どもって雨好きですよね。 それも、幼児の間まで。 小学校に入ると、楽しさよりも登校の不便さが勝って嫌がるようになります。 雨の日のおでかけでのママの大変さ、ストレスは果てしないですが、楽しめるのも今のうち。 子どもをか…
日常のくすっと。
nakagawa家は女3男1の家族です。 女性が強いかと言えば、今のところはそうではありません。 皆そろってパパ好きなので、女性だけの意見で物事が進むということがないからでしょうか。 パパの意見をを優先はするものの、パパ…
取り合えず読んでみ
もうすぐ〇歳だし、そろそろ自転車補助輪とっちゃおうか?と思ってるママさん! ちょっと待ってください! 補助輪とってからの練習方法は検索したらたくさんでてくるので今日はお話しません。 nakagawaが大失敗した、コマをと…
日常のくすっと。
子どもって、心も体もぐんぐん成長していきますよね。 まだまだ赤ちゃんだと思っていると、あれ?いつの間にこんなにいろんなこと知っているんだろうだとか、ドキッとするような一言を言われたり、そんなことってありませんか。 実は子…
日常のくすっと。
初めて親元を離れた社会の中に飛び込むということは、それだけ良くも悪くも自由度が増しますよね。 それでも、他のお友達と生活することで、我慢したり主張したり、社会の酸い甘いを子どもながらに学ぶのです。 ということは、多少おう…
取り合えず読んでみ
参観時に必須のスーパーの袋 学校や幼稚園に行く機会って結構な頻度でありますね。 そこであるのが、靴ぬいでスリッパ履き替えて、という一連の作業。 悩むのが、脱いだ靴をいれるスーパーの袋についてです。 nakagawaの御用…
日常のくすっと。
どうやったら戦争になるの?と思っていたわたし 子ども達が学校・幼稚園にいくまでの時間って戦争じゃありませんか。 でも、考えてみてください ママはママの仕事(家事・育児)、パパはパパの仕事(出社準備・育児)、子ども達は子ど…