エルゴ抱っこ「軽く」する方法・腰痛、肩こり腱鞘炎、座骨神経痛ママにおすすめヒップシート比較
新生児ちゃんの頃は平気だった抱っこも、生後3ヵ月~生後7ヵ月頃になると毎日毎日の抱っこで肩こり、腱鞘炎、腰痛、坐骨神経痛にと悩まれている方も多いのではないでしょうか? ルカコ 私の体験談と共に改善方法など、ご紹介できれば…
ルカコ
新生児ちゃんの頃は平気だった抱っこも、生後3ヵ月~生後7ヵ月頃になると毎日毎日の抱っこで肩こり、腱鞘炎、腰痛、坐骨神経痛にと悩まれている方も多いのではないでしょうか? ルカコ 私の体験談と共に改善方法など、ご紹介できれば…
抱っこひも研究所
はじめての出産、赤ちゃん、久しぶりの出産でドキドキのママ、お母さん、楽しみですね。 出産準備を進めている、パパやママに最初の抱っこ紐として超絶おすすめ! 最新のポグネー(POGNAE)・ステップワン(STEP ONE)の…
便利グッズ
離乳食期、振り返ると大変だったな〜と「育児しんどい順位」でまぁまぁ上位に入ります。笑 すりつぶして、こして、塩抜きして、製氷機に入れて冷凍して・・・ あと良く寝かしつけの後に、手づかみメニューのおやきやパンケーキをひたす…
取り合えず読んでみ
コロナ対策、皆さんはどんなことをしていますか? ICUに務めていた時、清潔不潔の区別は徹底的に教え込まれました。その影響か、新型コロナウイルスが流行り始めてからというもの、ウイルス対策はかなり徹底して行っています。テレビ…
育児の気づき(baby0~2歳)
今年の7月で2歳になる息子。 今さっきまで普通に過ごしていたのに、ふと怖くなるのか「こわい〜こわい〜」としがみついて来たりする事が多くなりました。 何か教育上よくないことしてしまっているのかな?とか、絵本の影響かな?と色…
人気記事
初めての離乳食作りは分からない事だらけ! わたしも息子の離乳食には本当に苦労しました〜 そんな中でも、このアプリにはとっても助けられたのでシェアします☆ そして今だからこそ使ってほしい機能のご紹介も♪ ステップ離乳食 赤…
おむつ
赤ちゃんてすぐに下痢しませんか?新生児の頃はもちろん、離乳食が始まってからも食べるものによってはお腹がゆるくなったり、風邪をひいては下痢をしたり。。 赤ちゃんの下痢、オムツを替えるママもすごく疲れますよね。 やっと替えら…
便利グッズ
子供がつかまり立ちをしたり、伝い歩きをしだすと家中が危険でいっぱいになって大変ですよね。 息子が伝い歩きをしだしたとき、ベランダの窓を開けておけなくなりました。 なぜなら網戸を伝う!これは、網戸が外れて窓の外に転がってい…
やってみました。
最近 製氷機×カラーボールのおうち遊び、インスタグラムで良く見かけませんか? 調べてみると、モンテッソリー教具だそう。 モンッテッソリー教育?今回は難しい事は置いておいて笑 息子(1歳8ヶ月)とあそぶと楽しそう!だと思い…
やってみました。
入園入学延期の声が多々聞かれる今日この頃・・・せっかくなので「おうち時間」で入園グッズをもっと可愛くしてみませんか?プチプラで簡単なのに可愛いくてお洒落に仕上がるデコパージュ!今回はそのデコパージュを使った上履きデコの方…
便利グッズ
わたしが読んだ育児書にはコップのみの練習はだいたい離乳食が2回食になった頃から 始めるといい書かれていました。 赤ちゃんとコップのみの練習、心が折れたわたしが使って良かったミラクルカップを紹介します♪ そもそもコップのみ…
便利グッズ
次男(10か月)の離乳食も少しずつ進んでいて、 最近は手づかみ食べが多くなってきました。 手づかみすることで脳が刺激されたり、 食べ物の固さや感触を知ることができ、 成長には大切なんだそうです! 手づかみメニューを作ると…