育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

【2歳から始める食育】一緒に料理を楽しもう!

私には2歳になったばかりの娘がいますが、最近ほぼ毎日一緒に料理をしています。きっかけは、私が妊娠中であまり外出できなくなったことでした。自宅のおもちゃに飽きてきて、何か時間をつぶせるものを探していた時に、一緒にお昼ご飯を作ってみたら意外と出来るし、時間も過ぎるのが早い!

料理って毎日3食必ずついてくるもので、「料理めんどくさ〜い」って思うことももちろんあるけど、美味しくできた時や、相手が喜んでくれた時って「料理ってすごく楽しい」って思います。だから、娘にも料理って楽しいなって思ってもらえたらいいなと考えています。

2歳の娘には、まずは、自分の食べているものがどうやって作られているのか、どんな食材が使われているのかなどを知って、【料理に興味を持って欲しい】という思いから我が家での【食育】がスタートしました。

2歳児と一緒にできる料理ってどんなものがある?おすすめは?

【お菓子作り】フルーチェ、ホットケーキ、クッキー、アップルパイ、ゼリー、プリン、ポップコーンなど。

【料理】普段の料理を一緒にやるというのが一番おすすめです。果物を切る、サラダ、米を研ぐ、ハンバーグ、餃子、ブリの照り焼き、野菜炒め、パスタ、ラーメン、カレーなど実際やらせてみるとなんでも一緒にできます。

料理をする時に大切にしているポイント!

◼︎材料や調理器具を出すところから一緒にやること
以前までは危なくないところや、できそうなところまで大人がやって、料理の一部分だけをやらせてあげたりしていました。しかし、あんまり興味を持ってくれなかったのが現実でした。そこで、料理の流れや全体がわかる方がいいのかもしれないなぁと思い、最初から全部を一緒にやることにしました。冷蔵庫から食材を出し、調理器具を用意するところから全部!時間がある時は、一緒に料理の動画を見てから作ったりもします。時間はかかりますが、子供もただ言われたことをやるより、この方法の方が格段に料理への興味が湧くのではないでしょうか?

◼︎絵本などを活用する
例えば、「しろくまちゃんのホットケーキ」。この絵本はホットケーキを作る材料や手順がすごくイメージしやすくておすすめです。この絵本を読みながら実際にフライパンや材料を準備したり、混ぜ混ぜしたりしていきます。子供にとっても、絵本の世界が目の前で現実化されて、料理がすごく親しみやすいものに感じるのではないでしょうか。

一緒に料理をすることで良かった点は?

雨、暑い夏、寒い冬、妊娠中など外出出来無い日って必ずありますよね。そんな時必ず考えるのが、今日はどうやって家の中で時間を潰そうかということ。テレビを見せるのにも限度があるし、家のおもちゃも遊び倒しているし…そんな時、お昼ご飯の支度やちょっとしたおやつ作りを一緒にやるとあっという間に時間が過ぎます!娘も楽しそうだし、時間も潰せるし一石二鳥です。

他に効果があったのは、食事が進むということ。いつもは遊び食べをしてしまうこともあるのですが、不思議と自分で作ったものは夢中で食べてくれるんです。ママの食事中のストレスも軽減します。

そして我が家で【食育】を続けてみてびっくりしたのが、始めて一ヶ月くらいたったある日の娘の一言です。いつもはお腹が空くと「ご飯食べる!」だったのが、「ご飯作る!」と言ってきたのです。ご飯は料理をしないと出てこないものだということを2歳になったばかりの娘が理解していて本当にびっくりしました。料理に興味を持ってくれて、親としてはすごく嬉しい瞬間でした。これからもなるべく時間をとって続けていきたいなと思いました。

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。