育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

卒乳はいつ?どうやってするの?

卒乳の時期

離乳食が進み、少しずつ授乳回数が減ってくると気になるのが、

「卒乳」

みなさんいつぐらいにしたのか?どうやってしたのか?など気になりますよね。
わたしも目下気になることです!

早い子は7ヶ月!ゆっくりな子は2歳以降も・・・

調べてみると、早い子は7ヶ月!ゆっくりな子は2歳以降でも卒乳していないことがあるそうです!平均的に、1歳~1歳6か月頃が多いようです。

当たり前ですが、幅は広いですね~

ちなみに、出産した産院や地域によっても、方針は違うようです。わたしが出産した産院では、

ママ・お母さん
産院

「2歳までは授乳しましょう!」

地域の助産師さんには、

ママ
助産師さん

「1歳までは授乳してね!」

と言われました。

 

年齢の提示は違えども、産院・地域どちらの助産師さんにも、母乳は、アレルギーが出にくかったり、免疫力が高まるなどの利点があるそうで、なるべく長く吸わせてあげましょうと、ご指導いただきました。
ルカコ
ルカコ

ひとりめのお子さんのママはまわりの同じ月齢ママの声を聞いて1歳を過ぎたあたりから1歳半くらいからちょっと気にかけはじめる方が多いイメージ。

また二人目さんのママの声で
ママ
ママ

この幸せな授乳の時間は今しか味わえない。できるだけ長くあげたい!

と、4~5歳くらいまで(おっぱいはほぼでてないけど)あげているというママも数名いらっしゃいました。考え方は人それぞれなのでママとお子さんで一緒によいタイミングで♪

みんなどうやってやめたの・・・?

調べてみると、ほんとーに様々です!

・お母さんが発熱。薬を飲むために無理やりやめた。
・子どもが「いらない」と言った。
・〇〇日にやめる!と決めて強行。
・回数を減らしていき、フェードアウトする感じでやめた。
・フォローアップミルクに移行してやめた。

・・・などなど、挙げればキリがありません!

子ども自身が、「いらない」と言ってくれれば、1番ラクですよね~・・・。
お母さんはあっけないかもしれませんが(笑)その子に応じたやり方が見つけられるとベターですね。

 

我が家の場合、ですが、
今のところ、さりげな~く、フェードアウトしていく方法が良いかなって思ってます。
離乳食はしっかり食べられているし、そこまでおっぱいに固執するタイプでもなさそうだし、気が付いたら飲んでなかったね~っていうのを狙っています(笑)

ルカコ
ルカコ

確かに!それがBEST!私の場合は、一人目の時は周りの同月齢のママたちが卒乳はじめた!というのを聞いて同じく1歳2ヵ月あたりで挑戦しはじめて、結局1歳半くらいに卒乳したかなぁ。下の子の時はこの感覚をもうちょっと味わいたい~と思ったり、いつかはやめれる~とのんびり構えて1歳半~2歳頃に卒乳した気がしたと思う。

焦らない。いつかは終わること・・・

なかなか卒乳できなくて困っている方や、あっけなく終わってしまって、拍子抜けな方や、
目下卒乳に向けて子どもさんと一緒に頑張っている方・・・色々だとは思いますが、

 

いつかは必ず卒業すること。

 

焦らず、子どものペースに合わせて、卒乳を迎えられると良いですね!
それまではしっかり、授乳を楽しんでおくことも大切ですね♪

 

 

卒乳

 

母乳

 

授乳・哺乳瓶

 

カフェイン・アルコール

 

フォローアップミルク

 

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。