育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

気になる子どもの成長!首すわり・寝返り・ひとり座り

我が家の息子は、もうすぐ生後9か月を迎えようとしています。

ここまで、あっっっっ!!!!という間だったのですが、

思えばいろんなことができるようになったなあ~と・・・。(しみじみ)

 

 

生まれたてのころは、

何がいつできるようになるの!?(例えば、首がすわる、寝返り、などなど)

と、気になってよく調べていました(笑)

 

 

そこで今回は、簡単に

 

・首がすわる

・寝返り

・ひとり座り

 

について、まとめてみました☆

 

 

いろんなお子さんがいて、成長スピードもそれぞれ!

そのことを念頭に置いて、

「こんな子もいるのね~」ぐらいに思って読んでいただけると幸いです!

 

 

 

 

 

☆首がすわる☆→生後3~4か月

 

☆我が家の場合☆

 

割と早くて、3か月になったころには、もうしっかりと首がすわっていました。

ちなみに、生後4か月を過ぎても、首がすわらない~と言ってる方がいました。

生まれたときの身長や体重なども関係しているそうです。

 

 

 

☆寝返りをする☆→生後4~6か月

 

☆我が家の場合☆

 

4か月半ぐらいで寝返りしました。

しかし、寝返り返りがなかなかできず、いつも怒っていました(笑)

 

ちなみに寝返り返りは、寝返りができるようになってから、

1か月できる子もいれば、数か月かかる子もいるそうです。

我が家は、2か月ちょっとかかりました。

 

 

 

 

☆ひとり座り☆→生後7~9か月

 

 

☆我が家の場合☆

 

これが早かったんです。

うちの息子は、生後5か月終わり頃にひとり座りをマスター・・・

正直、ビックリ・・・(笑)

 

ちなみに、先日8か月のお子さんにお会いしたとき、

まだひとりで座れない~とおっしゃってました!

 

 

 

気にはなるけど・・・成長スピードはそれぞれ!

 

こうやって列挙すると、

1つひとつ、できるようになることに対して、

早くてもびっくりするし、ゆっくりでも気になるし・・・。

お母さんあるある!ですね~。

 

でも、成長スピードは人それぞれ!

他と比べず我が子の成長を見守れると良いですね☆

 

 

 

 

 

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。