育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

産後の不調は「PMS」月経前症候群かも?わたしの「PMS」体験記

PMS月経前症候群

わたしは次男を出産後、4か月ほどで生理が再開しました。
(長男のときも4か月ぐらいで再開・・・割と早い方だと思います・・・)

産後の不調はいろいろとあるかと思いますが、
わたしは特に!生理前のイライラや気分の落ち込みが酷くなりました。
産後の生理痛や不調は軽くなると聞いていたのですが・・・。

生理10日~1週間前に起こる不調あれこれ・・・

産前から生理前はイライラしたり、無性に甘いものが食べたくなったり、
ということはありました。
でも、産後それがどんどん酷くなっていったんです。。。

どうしようもないイライラ。
子どもが泣いたり怒ったりしているのに耐えられなくなったり、
ちょっと思うようにいかないことがあると、怒鳴ってしまったり、八つ当たりしたり、
涙が出てきて止まらなくなったり・・・。

1番酷いときは、子どものおもちゃを床に投げつけ、
「うるさい!黙れ!!」と子どもに言ってしまったことも・・・。

もういやだ。
なんで自分はこんな人間なんだ。
母親になんてなる資格ない。
わたしの元に生まれてきてかわいそう。

そんなことばかり考えてしまい、
どんどんどんどん負のスパイラルに陥り、
最終的に、どうしようもなくなり、産婦人科を受診することになりました。

PMSとは?どういう症状が出る?


PMS=生理前症候群というのは、以前から知っていました。
チェック項目に当てはまることも多く、もしかするとPMSなのかも・・・
とは思っていました。

実際病院でも、同じようなチェックシートが出されました。
そのときは、症状が落ち着いていたので、当てはまるものは少なかったんですが、
お医者さんには詳しくお話ししました。

すると、「そんなにひどくはないけど、お薬飲んでみましょう!」
と、言うことで「ヤーズ」というお薬を処方されました。

毎日飲むお薬「ヤーズ」とは?副作用などあるの?


ヤーズは、毎日欠かさず飲むお薬です。
生理不順の方にも処方されるもので、ご存知の方もおられるかもしれませんね!

副作用としては、頭痛、吐き気、出血などがあるようです。
そのような症状が出た場合は、お医者さんに相談です。
幸い、わたしは副作用もなく、過ごせています。

効き目は?薬で何か変わったの・・・?

さて、肝心の効果ですが・・・
わたしには、お薬が合っていたようで、
生理前のイライラや気分の落ち込みは、随分改善されました!!
正直、まったくゼロというわけではありません。
でも、イライラしても、気分が落ち込み気味になっても、
立ち直るのが早くなり、「今はそういう時期だしね」と割り切れるようになってきました。

子どもたちに八つ当たりすることもなくなり、
割と穏やかに過ごすことができるようになりました!

正直、病院に行くのは億劫だったんですが、
薬を処方してもらって、すごく気持ちが楽になりました。

放っておかないで!産後の不調は何かのサインかも!

産後の不調はほかにもいろいろとあります。
少しでも、おかしいな、しんどいなって思ったら、
何かのサインかもしれません。

放っておけば、病状はどんどん進行しています。
気が付いたとき、早めに産婦人科や婦人科を受診することをおすすめします。

お母さんが元気じゃないと、子どもたちは悲しいですからね。
一歩踏み込む勇気をぜひ持ってください!