育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

【フォローアップミルク1か月後】発達曲線に入らないほど小さかったのが変化は?まさかの卒乳?

我が家の次男、離乳食をよく食べるのに、
平均体重に達しておらず、とーーーーっても小柄!!
保健師さんに「フォローアップミルクを飲ませてみては?」
と、アドバイスをいただいて、飲ませることに。

 

https://lucacoh.com/blog/20191012-eat/

 

さて、フォローアップミルクを飲ませ始めて1か月が過ぎました。
体重の変化はあったのでしょうか・・・?

フォローアップミルクを飲ませ始めて意外なところで変化が・・・!

保健師さんにアドバイスをいただいてから、
毎食後3回100mlずつ(1日合計300ml)あげていました。

1日の食事リズム
06:30 朝食+フォローアップミルク
09:30 母乳
12:00 昼食+フォローアップミルク
15:00 おやつ
18:30 夕食+フォローアップミルク

 

この時は1日1回授乳をしていたのですが、
フォローアップミルクを飲ませ始めてから、明らかに母乳を吸う時間が短くなっていました

 

まさかの卒乳
もうあまり出ていないのかも・・・?と思ってはいたのですが、ついに!!!!
次男から「いりません!」と、お断り反応が・・・・!!!!!
・・・と、いうことで、あっさり卒乳しました。。。(笑)
まさかのフォローアップミルクを飲ませ始めたことで、卒乳でした。(笑)

 

こじらすことなく卒乳できたのはよかったですが、
あっさり過ぎて母は少し寂しかったです(笑)

 

その後、母乳をあげていたところは、おやつのみになりました。
そして、食後にフォローアップを飲ませていたのを、
おやつの時間に150mlずつ(1日合計は変わらず300ml)に変更。

 

変更した理由は、食後にフォローアップミルクを飲まないと、食事が終われなくなると困るなあと思ったからです。おやつのときなら、フォローアップミルクを飲まなくなっても、
牛乳などで代用しやすいですよね♪

 

1か月飲み続けて、どうなった??

1か月毎日300ml飲ませ続けました。
それプラス、卒乳したこともあり、食べる量は今まで以上に増えてきました(笑)
ほんと、よく食べるんだよなあ・・・(笑)

実感としては、抱っこするとなんとなーくずっしりしてきたような気が・・・
顔もちょっと丸くなったような・・・??
そんな気がしてきましたが、実際はどうなのか??

 

保健師さんがまたまた来てくれて、体重測定!結果は??

以前、10か月検診で7キロもなかった次男。
平均値のかなり下にいました。

フォローアップミルクを始めて1か月、もうすぐ1歳になろうとしています。
保健師さんが自宅訪問してくれ、体重測定!!

結果は、7.6キロになり、発達曲線の1番したに入ることができました!

あ~良かった~~~!!1番下でも、曲線内に入ると少し安心です♪

 

そしていつまでフォローアップミルクを続ければ良いのか?を質問してみると、

看護師さん
保健師さん

今あるやつ飲み切ったら終わっていいよ~!!

というお返事が・・・!

 

保健師さんの考え方にもよりますが、離乳食をしっかり食べれていて、元気に過ごしていて、発達的に問題がなければ、問題ない!とのこと。

 

やっぱり、専門の方から

看護師さん
保健師さん

大丈夫!問題ないよ!

と言われると安心しますね。とにかくよく食べ、よく寝て、元気いっぱいの次男!
ゆっくりですが、ちゃんと大きくなってくれているので、
このままフォローアップミルクは卒業していこうと思います☆

 

 

 

えり
えり

NICUで10年看護師で勤務、現在はルカコに在籍。市の保健師としても働いているえりです。本当に赤ちゃんによって成長はそれぞれ。保健師の方はたくさんの赤ちゃんを見てきているので、みなさんが住まれている地域の保健師さんや母子手帳と一緒にいたただいた相談先などに電話してみるのをおすすめします♪意外と簡単に解決することも!

 

ルカコ
ルカコ

フォローアップミルクはお近くの薬局や、育児量販店(赤ちゃん本舗、ベビザラス、西松屋など)でも販売していますし、なかなか買い物に出れない方はネットを利用してもよいかも。フォローアップミルクも相性があるので最初は個包装のスティックで試してから、これだ!と決まってから缶のタイプを買うのがおすすめ。

 

 

フォローアップミルク

 

母乳

 

授乳・哺乳瓶

 

カフェイン・アルコール

 

卒乳

 

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。