育児をおしゃれにスマートに

ルカコのママたち

わたしたちが書いています♪

ママの雇用を生む仕組み


お小遣い5万円で育児をしながら2013年スタートした抱っこひも収納カバールカコ
小さい子どもがいても、働きやすい会社を♪
今までママ50人以上の雇用を生む事ができました。

小さな会社でもできること。
ママたちの困りごと解決。
育児をおしゃれにスマートに

ママたちのお役に立てるブログになれば嬉しい♪

抱っこ紐「だらーん」なってませんか?

▶詳細は画像Click

抱っこひも収納カバールカコの使い方

抱っこひも収納カバールカコで解決

かさばる抱っこ紐をおしゃれに収納!
  抱っこひも収納カバールカコの使い方  

【簡単】1度つけたらつけたままでOK♪荷物減る!
100柄以上から選べる♪

   

【各種抱っこ紐対応】-----------
・エルゴベビー(オリジナル)
・エルゴベビー(アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(ワン・カイ・エアー)
・アップリカコアラ
・ヒップシートキャリア
(ベビーアンドミー・ポグネー・ミアミリー)

 

▶詳細は各抱っこ紐名Click

離乳食づくりに便利☆冷凍野菜ミックス!

離乳食が進むにつれて、

「1回の食事でいろんな種類の野菜を食べてほしいなあ」

と思うようになりました。

 

 

離乳食初期は、その素材そのものの味を知ってほしかったので、

単体であげることが多かったんです。

でもごはんを作るとき、いろんな素材を組み合わせて調理しますよね。

 

離乳食の本を読んでいても、

だんだんと、色々な素材を組み合わせたレシピが増えてくるんです。

 

 

しかし、1回で食べられる分量はまだまだ少なめ。

少しずついろんな野菜を食べてほしいけど、

毎回少しずつ準備するのは大変。

 

 

さあ、どうしようか・・・

と、考えました。

 

 

 

 

 

「自家製野菜ミックスを作ろう!」

 

 

「自家製野菜ミックスを作ればいいんだ!」と、思いついたのです!

 

 

今までは、裏ごししたり、みじん切りにしたり、

ペースト状にしたりしていた野菜たちを、

製氷機やシリコンカップに入れて冷凍していました。

(その時の記事はこちら→離乳食の作り置き、何使ってる?-便利な道具たち!-

 

 

 

それらを混ぜてから冷凍してしまうんです!

なんて簡単!(笑)

 

 

例えば、

①ニンジン、じゃがいも、玉ねぎ

②白菜、大根、ニンジン

③玉ねぎ、カボチャ

など、2~3種類の組み合わせで冷凍しておくと、

一度の食事でいろんな種類の野菜を摂取することができますよね!

 

 

そして、肉じゃがにしよう~と思ったときに、

①のニンジン、じゃがいも、玉ねぎの冷凍ミックスを解凍して、

お肉とだし汁少し入れるだけで完成しちゃいます☆

(味付けは、1歳ごろまでなしでも大丈夫ですよ~)

 

 

オムレツにちょっと野菜を入れたいときや、

スープやみそ汁を作るとき、

雑炊に野菜を入れたいときなど、

便利かと思います♪

 

 

 

 

彩りアップ!よく食べてくれるように・・・♪

 

我が家では、この方法にしてから、

1回の食事の彩りが良くなり、

ますますよく食べてくれるようになりました♪

味や食感はもちろん、見た目も大事なんですね!

 

ちょっとした工夫で、

栄養価もアップ、見た目もアップ!

ラクして離乳食づくり、していきましょう!

関連記事

離乳食の作り置き、何使ってる?ー便利な道具たち!ー

2017年12月14日

悩み多き離乳食!ー食事途中で号泣するんですけど!?ー

2017年12月5日

ラクして離乳食づくり!-炊飯器様様!!-

2017年11月29日

離乳食、はじめました。ー思ってた以上に悩み多き離乳食!-

2017年11月24日

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルカコ 代表取締役 仙田忍(抱っこ紐マニア) お小遣い5万円で育児をしながら起業、抱っこ紐収納カバー「ルカコⓇ」を製造販売、ママ雇用50名以上生んだ。ヒップシート試着比較購入できる実店舗ルカコストア OSAKA 本店、ルカコストア TOKYO 下北沢。大阪府豊中市イクボス大使。全国女性起業家大賞スタートアップ部門優秀賞、近畿経済産業局LED(女性起業家応援プロジェクト)第1回ファイナリスト。