最近人気のヒップシート、ベビーアンドミーはかさばる?

*写真はbaby and me (ベビーアンドミー)LIGHT ネイビー
最近人気急上昇のヒップシート!をブログでご紹介。収納方法も!
ヒップシートが最近とっても人気です。
中でも1番人気がベビーアンドミー
通称”ベビミ”と言われている抱っこ紐。
写真はbaby and meの LIGHTネイビー。
おしりのマーク(ヒップマーク?)がトレードマークです。
https://lucacoh.com/blog/babyandme-belk-review/
めちゃめちゃ腰が楽チン!簡単!腰痛になりにくいかも!
ベビーアンドミーのヒップシートタイプの抱っこ紐の特徴はなんといってもウエストベルトが太い!
もう見た目は腹巻?犬の日に巻くやつ?笑
というくらい太いです。
だからこそすっごく腰が楽チンで最初につけた時は「おおお!子供が軽く感じる」
大きい!でも楽チン!というのが感想です。
定番のエルゴベビーの抱っこ紐で腰痛に悩むママは試してもいいかも。
一番定番で人気のある抱っこひもエルゴベビーの抱っこ紐。
昔からあるエルゴオリジナル、前向き抱っこもできるエルゴ360
そして新生児の生まれたばかりから使えるエルゴアダプト。
人気なだけあってとっても使いやすく購入できるところも多いのでお持ちのママも多いと思います。
北欧風サークル調フラワーライトブルー
写真は昔からあるタイプのエルゴオリジナル。画像をクリックで詳細をご覧いただけます。
めちゃめちゃ腰が楽チン!簡単!腰痛になりにくいかも!
ヒップシートは最初出たときに「でかっ!」
最初韓国で人気がでたヒップシートですが日本ではこれは流行らないかもなぁ。
なんて思っていましたが腰痛には勝てません笑
赤ちゃんの腰がすわって重くなってくる頃に。
ヒップシートの抱っこ紐は新生児の頃は通常の使い方はできません。
首すわり前の時は横抱き(授乳の補助)としてしか使えないので、
最初の頃はそんなに必要ではないのですが、赤ちゃんの首がすわってくると重くなってきます。
そんな頃から使える抱っこ紐です。

画像はベビーアンドミーのライトグレー。ルカコをつけた状態のお写真です。
商品詳細は画像をクリックで見ていただけます。
ヒップシートは首がしっかりすわった4ヶ月頃から
シンプルなお色やデザインもパパも使いやすくていいですね♪
しっかりすわる7ヶ月頃から大活躍します。
抱っこ大好き、もしくはぐずっちゃうので抱っこの時間が長くなってくる。
そうすると腰が痛くなってきたりしますし、1歳になる前後には赤ちゃんが歩き出す。
そうすると抱っこしたり、おろしたり。
「歩きたい!」「抱っこ!」の繰り返し。
そんな時にヒップシートタイプだとヒップシート単体でも使えるようになるので気軽に抱っこができるようになります。
ただ欠点デメリットは使わない時にかさばる!
ヒップシートの特徴である赤ちゃんのお尻を置く台の部分。
ここが結構硬くて幅をとり使わない時にかなりかさばります。
赤ちゃんをおろしたり、抱っこしたりしていると肩紐が「だらーん」
そうなるとけがをする原因にもなりかねません。
抱っこ紐収納カバー「ルカコ」で収納、持ち運びがおすすめ。
ヒップシート対応サイズをお客さんの声から作りました。
ヒップシート自体がかなり大きいのでかなり大きめではありますが荷物がひとつにまとまって持ち運びしやすいです。
・収納すればBAGのように簡単スマートに持ち運べる

画像はマリンボーダー柄。画像をクリックで商品詳細を見ていただけます。
写真のようにBAGのようにまとめて持ち歩きしやすくなります。
長時間のお出かけにはベビーカーとベビーアンドミーのW持ちも楽々。
もしもぐずった時もさっと取り出せます。
・つけたままでOKなので荷物が減ってエコバックなどに入れていたママは忘れ物が減る!
写真のようにベビーアンドミーの抱っこひもにつけたままでOK!
お揃いのベビーアンドミーにつけられる抱っこ紐のサッキングパッド
(よだれカバー、よだれパッド)もあります。
画像をクリックで商品詳細をご覧いただけます。
【動画】ベビーアンドミーの収納のやり方は画像をClick↓
え!あの大きいかさばるヒップシートを収納できるの?
どんなかんじで?!というお声をたくさんいただきましたので動画でみていただくとわかりやすいと思います。
簡単にバックのように収納ができます。
抱っこ紐歴10年!6万人以上の抱っこ紐と関わった抱っこ紐マニア
エルゴが日本に入りだした頃、約10年程前に一人目を出産。
そこから抱っこ紐生活がスタートしました。
二人目の育児をしながら抱っこひも収納カバールカコを作りました。
今まで6万人以上の方々の抱っこ紐に携わる事ができました。
だからこそその人その人にあった抱っこ紐があると感じています。
https://lucacoh.com/blog/s-2021new-hipseat-carrier-ranking/
ベビーアンドミーと抱っこ紐収納カバールカコが試着できます!
大阪・豊中市にあるママがDIYで手作りしたお店ルカコストア。
こちらでベビーアンドミー他ミアミリーなどのヒップシートや
抱っこひも収納カバー「ルカコ」の試着が可能です。
ルカコストアは金土曜日の11:00~15:00のみOPEN
他の抱っこひもも色々試着が可能なのでこれからヒップシートを購入するかどうか検討されておられる方や
ルカコってどんなの?と試してみたい方など是非気軽に遊びにきてください。
ただし金曜日と土曜日の11:00-15:00のみのOPENとなります。
ママがきてもらいやすい時間。そして働くママたちが働きやすい時間。
是非ママ友とご一緒に、土曜日にパパと一緒にご家族で遊びにきてください。
詳細は画像または以下のリンクで。
google mapで【ルカコ】検索でもきていただきやすいです。
すぐ近くにセブンイレブンがありそこにコインパーキングもありますのでお車でもきていただきやすいです。
ネットで簡単!全国一律送料250円で注文可能です。
サイズはヒップシートサイズ
またはお写真のようにお好きなLサイズとプラスの組み合わせでもヒップシートが収納可能です。
お写真をクリックでスマホからでも簡単にご注文いただけます。
是非お気に入りの柄がみつかれば嬉しいです。
育児をおしゃれにスマートに。
1番人気はダンガリーグレー
お写真のようにあの大きいヒップシートがスマートにまとまります。
写真をクリックで商品詳細ページへ。
パパも使いやすい、どんな服装にもあわせやすいおしゃれな柄です。
「抱っこ抱っこ」で肩こり腰痛腱鞘炎でお困りママパパへ
【2022年秋冬】ヒップシートのおすすめ人気ランキング!【専門家が徹底比較】
【2022年秋冬】ヒップシートのおすすめ人気ランキング!【専門家が徹底比較】
ルカコストア(東京・大阪)で一気に試着比較可。ご自宅でレンタル試着も有。
ヒップシートを1店舗で一気に試着比較、購入できます。
ルカコストア TOKYO 下北沢
| OPEN | 月~土日祝 10:00~18:00 (火金曜定休日) |
| 住所 | 東京都世田谷区北沢3-30-12 KMハイツ101 google mapで【ルカコストア】検索 |
| 電車 | 小田急線・京王井の頭線 下北沢駅から徒歩7分 |
| 立地 | 最寄り駅まで 渋谷駅→4分、新宿駅→8分 吉祥寺駅→12分。 |
| 車 | すぐ隣に有料駐車場有 |
めぐ(小林 恵) 心に響く神接客元東急百貨店 吉祥寺で育児用品販売員歴13年のベテラン
お客さん、メーカーさんのファン多数。彼女にまた会いたいと指名がある程の神接客。それぞれの悩みや体型にあわせた商品の提案力が感動をよぶ!記憶に残る高い声と愛で帰る頃にはファンに。
ルカコストア TOKYO 下北沢 店長

めぐ
お話するうちにその方の困りごとから、これが1番喜んでいただけるかも?と想像しながら提案させていただき、解決できた時は本当に嬉しく、帰る頃には「ファンになりました!また遊びに来たいです、色々相談させてください」と笑顔でお見送りさせていただける時が私のやりがいです。百貨店の育児用品売り場・マタニティ用品売り場で13年の経験を活かした提案力がお役に立てれば嬉しいです。
ルカコストア OSAKA 本店
| OPEN | 金・土 11:00~15:00 |
| 住所 | 大阪府豊中市豊南町西3-10-10 google mapで【ルカコストア】検索 |
| 電車 | 阪急 宝塚線 庄内駅から徒歩15分 |
| 立地 | 最寄り駅まで 大阪・梅田駅→10分 |
| 車 | 近隣有料駐車場有 JR新大阪駅から約15分/御堂筋線 江坂駅から約10分 |
えり(片山 恵里) 心から寄り添い誰もが癒されるマリアNICUで10年小児科で3年経験看護師/赤ちゃん健診の保健師
3人のママ。それぞれの家族にあったものを提案し、心から救われたママ多数。困りごとから新商品も考案するアイデア力も抜群。
ルカコストア OSAKA 本店 店長

それぞれの困りごとは、本当に家族によって様々。はじめての出産で不安だらけの方や、二人目三人目さんで気軽に抱っこできるコンパクトなものがほしい方、腰痛でかなりお困りの方でもまったくおすすめが違ってきます。問題解決できてパパとママが「ここに来てよかった」と言っていただけるのが本当に嬉しいです。看護師で保健師からの目線での育児相談で盛り上がる事も。プロの目線で一緒にBESTなものを選べたら嬉しいです。
①赤ちゃん人形で(新生児3.5kg・重くなってきた8kg)イメージしやすい!
②抱っこ紐のプロが在籍。
③ご予約でたっぷり1時間色々一気に試着できる。
④おむつ替え、授乳スペース有
⑤お子さん用の絵本やおもちゃ有
⑥大阪・下北沢ともにすぐ近隣に有料駐車場有




ルカコ(仙田 忍) 巻き込み力がブルドーザー抱っこ紐マニア歴13年/10万人以上の抱っこ紐に関わった経験有
ママパパの困りごと解決が趣味。抱っこ紐「だらーん」の困りごとを解決し、抱っこ紐収納カバー「ルカコ」を考案。5万円で起業し50人以上のママ雇用を生んだ。子供は二人。

私も腱鞘炎になって困ったうちの一人。ヒップシートの横抱き抱っこ補助でかなり腕が楽になります。試着にこられた方が試着して「めちゃめちゃ楽!」と驚く顔を見るのが大好きです笑







